fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【舞台訪問(聖地巡礼)】ささみさん@がんばらない7話 島田・大井川編
2013年冬クールに放送されたTVアニメ『ささみさん@がんばらない』7話の舞台訪問記事です。

相変わらずのシャフトクオリティ(?)ということもあってか、この作品も全国各地から背景が集まっているわけですが7話にてSL動態保存活動に熱心なことで知られる大井川鉄道の大井川第一橋梁(抜里~川根温泉笹間渡)などといった鉄道の描写が出てきました。

<大井川第一橋梁(島田市川根町笹間渡) 7話>

sgoism07o20140110-144926.jpg sgoiDSCN1790.jpg
下りのSLが通過する時間に来られればよかったのですが・・・当日、SLの一本前の普通に乗り遅れて撮影ができず。
夏季等の繁盛期には最大三往復見られるのですが、只の冬場の日に訪れたので1往復のみしかチャンスが無かったり。

sgoism07o20140110-144934.jpg sgoiDSCN1797.jpg

sgoism07o20140110-145209.jpg sgoiDSCN1794.jpg
なお、乾季の冬場に訪れたということもあってか大井川の水量も少な目。故に本編のように水遊びできる雰囲気でもありませんでしたね(当たり前だ

sgoism07o20140110-144921.jpg sgoiDSCN1835.jpg
SLや客車は・・中華圏や東アジア圏にありそうな形でしたね。少なくとも大井川に在籍するSLとは一致するものはありませんでした。

以上です。
アクセスですが、大井川鉄道川根温泉笹間渡駅より南へ徒歩5分ほど。鉄道利用で、かつ川根温泉まで単純に往復するのであれば、この河原横にある「川根温泉ふれあいの泉」の入館料込の「川根温泉ふれあいの泉クーポン」を使って訪れるのもありでしょう。
無論、大井川鉄道全線の乗り潰しや撮影を兼ねるなら全線フリーや自由きっぷ安定だと思いますがw
スポンサーサイト



テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

【舞台訪問(聖地巡礼)】きょうかいのかなた アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜#1 名古屋編
kinDSCN2073.jpg
2013年秋クールに放送されたTVアニメ『境界の彼方』の短編アニメ『きょうかいのかなた アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜』1話の舞台訪問記事です。

30分ものの本編では奈良県北エリアが出ていたようですが、こちらの短編の方ではアイドル裁判なる茶番の背景の1シーンに、旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎こと現在の名古屋市市政資料館が登場しました。

<名古屋市市政資料館(東区白壁一丁目3) 1話(#1)>
kinkkin0120140108-230229.jpg kinDSCN2063.jpg
中央階段室3Fより。資料館入口の中央の階段を3Fまで登って、その左手より撮影。
ネオバロック調でまとめられているこの中央階段室ですが、実際には柱や白壁部分や細かい装飾等々大半のパーツは本編では省略されて描かれていることがわかりますね。

なお、その他法廷の内部などは一致しませんでしたのでその比較は省略ということで。

kinDSCN2065.jpg
ちなみに、名古屋市立の小中学校出身であれば分散学習などで訪れることも多い(私も小学校の分散学習で来て以来の訪問です・・。)市政資料館ですが・・・当作以外にも様々な映像作品のロケに使われているみたいですね。
坂の上の雲から名古屋ローカルでやってた中学生日記や名張毒ぶどう酒事件のドキュメント番組までと、ここをロケに使った番組は多彩な顔ぶれでしたが。

以上です。
最後に。アクセスは名市交名城線市役所駅or名鉄瀬戸線東大手駅or市役所バス停より各々徒歩5分です。
入館料は無料で、開館時間は9時~17時となっています。

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

【舞台訪問(聖地巡礼)】あいまいみー10話 別府編
まず、遅ればせながら皆様新年あけましておめでとうございます。
そして、本年も当Blogをなにとぞよろしくお願いいたします。

というわけで新年1記事目は、2013年冬クールに放送されたTVアニメ『あいまいみー』10話の舞台訪問記事です。

犬の散歩に出かけるシーンでなぜか背景が大阪城や首里城など全国各地の背景がスライドして出てくるのですが、その中に大分県・別府の地獄めぐりの一つ「血の池地獄」が出てきました。

<血の池地獄(別府市野田)10話>

amam1020140102-181327.jpg amDSCN0584.jpg
この1カットのみの登場。湯気の量も本編より若干多い感じで済んだため、難なく回収できました。
また、画像検索かけて調べてみると、以前は左のような案内木柱だったみたいですね。


アクセスですが、JRの駅からだと別府より北へ2駅行った日豊線亀川駅から西へ徒歩25分ほどです。県道642号、218号を西へ登って行く形になります。
バスですと、別府駅から亀の井バス16(A),26(A)系統で25分ほど。亀川駅前バス停から7~8分ほどです。

以上です。
九州島内は福岡や長崎といった県はそれなりに背景に出てきますが、大分というのは珍しいですね。もっとも、奇遇なことに同じく冬クールの『ささみさん@がんばらない』で、畿内以外で数少なく残る平安建築の国宝の大堂があることでも有名な国東半島の富貴寺が登場したりと、珍しく大分の背景が1クールで複数作品に渡って出てきましたがw

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

【舞台探訪(聖地巡礼)】東京レイヴンズ2話 多治見編
2013年秋クールに放送されているTVアニメ『東京レイヴンズ』2話の舞台探訪記事です。

別に視聴している作品というわけじゃなかったのですが、10/23付ののぶさん(@nobucafe)のツイートで、2話に唐突に岐阜県多治見の警察署が出てきたという報告がありました。
というわけで、11月の初めに愛知の実家に寄ったついでに見てきましたよ~。

<多治見警察署(宝町6丁目)2話>

sTR02T20131025-005219.jpg sDSCN8929.jpg
この1カットだけの登場となりました。
まわりの風景は本編のような田んぼもあるような田舎でもなく住宅の立ち並んでいましたのでトレスかなと思いきや・・・。
グーグルさんで「警察署」と画像検索すると2番目にこの多治見警察署が出てきますし、多分これのトレスなんでしょうな。


ちなみに、アクセスはJR多治見駅より北西へ徒歩15分ほどです。
国道248号線の若松町1丁目交差点を西へ行って川を渡った先になります。

以上です。

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

【舞台探訪(聖地巡礼)】プリティーリズム・レインボーライブ29,30話 札幌・美瑛編
2013年4月より放送されている『プリティーリズム・レインボーライブ』29、30話の北海道修学旅行編の舞台探訪記事になります。

いやあ、朝やってるアニメ作品は当Blogでは初めてになりますね。
そういった時間帯にやってる作品はどうも背景の質にあまり期待できないものが多いという勝手なイメージがあったんですが・・・・・が・・・・
中々馬鹿にできない背景の質で驚きましたよ、はいw

というわけで以下紹介を。

<大通公園(西2丁目・さっぽろテレビ塔)29,30話>

PZHP 1 PZHDSCN8464.jpg
西二丁目よりテレビ塔方面を撮影。
もう秋が深まってきてるんで、本編のような青々しい緑はもう今現在ではみられませんが。

PZHGT0420131026-113259.jpg PZHDSCN8468.jpg

PZHGT0420131026-113302.jpg PZHDSCN8471.jpg
鉄塔の仕様が違うといったのは見られますけど、位置関係は割とまともでしたねw

<大通公園(西11丁目)29話>

PZHGT0420131026-113346.jpg PZHDSCN8479.jpg
地下鉄東西線西11丁目駅1番出口(後ろの尖がった白の建物)をバックに。
後ろのビルなどは全く持って適当ですが、地下鉄の出入口の建物は雰囲気的な再現されてました。

<旧札幌農学校演武場(時計台)29話>

PZHGT0420131026-113146.jpg PZHDSCN8473.jpg
しおりの表紙に登場しただけでしたけどねw
ちなみに、札幌時計台。今年で創建135周年なんだとか。

<さっぽろ羊ケ丘展望台29話>

PZHGT0420131026-114602.jpg PZHDSCF7354.jpg
これも札幌観光ではおなじみのクラーク像。
といっても2年前に行ったっきりなので他にも出てきたカットの方は回収してないんですけどね。。。

<札幌駅30話>

PZHGT0420131026-121152.jpg PZHDSCN8460.jpg
タクシープール南側の通路より、南口を撮影。
今までの創作の中での札幌駅というと、割と細かいパーツが改変されていたりとほぼ一致するっていうことがなかったことが多いんですが・・・・
今回は・・・ほぼ一致してますね、すばらしいほどに!

PZHGT0420131026-121154.jpg PZHDSCF8552.jpg
それなら駅構内も・・・・・・・・と、はいかなかったようで。
駅構内は、本編ではあたかも地下駅かのようにホームが完全にコンクリートで囲い込まれてる風に描かれていて実際の札幌駅構内のモノとはほど遠いものに。
とはいえ、番線表示や電光掲示はそれらしく再現されていましたが。

PZHDSCF8622.jpg PZHDSCF5976.jpg
ちなみに本編で乗車した旭川行特急「スーパーサーモン号」は、789系1000番台「スーパーカムイ」号ですね。

PZHGT0420131026-121156.jpg PZHDSCF5977.jpg
参考までに、座席の写真だけ。
本編には灰色の転倒防止用の丸い取っ手が描かれていなかったりします。

<美瑛駅30話>

PZHGT0420131026-121337.jpg PZHDSCF7700.jpg
美瑛も2年前に1度しか行ったことがないもんで、ホームの写真漁っても結局この反対方向からのものしかなかったという(汗

PZHGT0420131026-121253.jpg PZHGT0420131026-121321.jpg
                PZHDSCF7694.jpg
駅舎。ちなみに、このシーンでは駅以外は一致しませんでした。
美瑛はそのうち行った時に写真差し替えておくということにしておきます。


以上です。
去年のひだまりスケッチ×ハニカム、乃木坂春香といいなぜか秋に北海道修学旅行ネタが舞い込んでくるのは不思議ですね。今後もこの流れが続いて行くのか・・な?

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析