fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
【舞台探訪(聖地巡礼)】ゆゆ式 福岡(姪浜・警固)編
2013年春クールに放送されたTVアニメ『ゆゆ式』の舞台探訪記事です。

アニメ版だと市川や練馬高野台等々首都圏各所が舞台なんですが、通ってる学校のモデルが何故か福岡にあるというよくわからない作品でしたね。その福岡にあるモデルとなった学校に、こないだ行ってまいりました。

※学校に訪問される際には、地域住民や学校関係者と迷惑となりうる(不審者扱いされる可能性のある)登下校時間中などに訪れるのは控えるようお願いします。特に、以下紹介する学校は女子高ですので学校がやってない休日に訪れるなど、より配慮をお願いします。
※以下、撮影したものは学校の敷地外からのものです。

<福岡女子高校>

YFTY1YF20130724-214958.jpg YFTDSCN2121.jpg

姪浜にある福女こと福岡女子高。今時珍しい公立(市立)の女子高ですね。
路面の色などを除いては大体のレイアウトは一致してました。

YFTY10S20130620-191356.jpg YFTDSCN2188.jpg

学校東側の公園内より。体育館や手前のセミナーハウスと言われる建物を取り除いた形で描かれていたようです。

YFTY1YF20130729-165245.jpg
YFTDSCN2200.jpg YFTDSCN2158.jpg

本編に良く出てた時計塔のこのアングルは校内からのものですね、確実に。

YFTY1YF20130724-214524.jpg YFTY9YF20130729-170836.jpg
YFTDSCN2189.jpg

先ほども言ったように、左手前の校舎とは別の建物(セミナーハウス)の右手奥に昇降口などが確認できます。
昇降口の形状はやや異なっているようです。

YFTY1YF20130724-214849.jpg YFTDSCN2194.jpg

門付近の通路のレンガの色は違いました。

YFTY1YF20130729-165737.jpg

福岡女子高等学校公式サイトより引用。以下の校内のものも同様。
校内写真見る限りでもかなり一致度は高いと思われます。上の昇降口付近の写真見る限りでも。

YFTY1YF20130724-214606.jpg koudou.jpg

rouka.jpg YFTY1YF20130729-170330.jpg

このように講堂や校舎内も中々の再現度。これは取材入ってますね。
制作側のスタッフさんが、ここと何か関係していたりするんですかね?よくわからないですが。

最後に、行き方は地下鉄空港線・JR筑肥線姪浜駅より北へ徒歩15分ほど。
または、西鉄バス愛宕浜3丁目バス停よりすぐ。姪浜駅北口からの98系統や博多・天神方面からの多数の系統が乗り入れています。

<ブックスキューブリックけやき通り店(1話)>

YFTY1YF20130729-165318.jpg 20131005DSCN3767.jpg
場所は変わって天神の南西の警固地区にある、国道302号線(国体道路・けやき通り)沿いにある書店です。
地下鉄空港線赤坂駅2番出口から南へ徒歩5分ほど。警固西交差点の西側にあります。
店の外観自体は左右反転して一致するタイプ。

20131005YS01F20131005-112421.jpg 20131005DSCN3769.jpg
実際には店内は作中のような奥行がないこじんまりとしたお洒落なものとなっていますね。
天井の丸い照明なども含め、雰囲気は再現されているかと。

20131005YS01F20131005-112513.jpg 20131005DSCN3770.jpg
街灯などは近くのものとは一致しませんが、福岡のトレンドの発信地でもあるこの大名・今泉・警固エリアらしく洒落たものになっていました。

YFTDSCN2150.jpg

さてさて、余談ですが・・・・
12話の海回で、ゆずこが海いこーぜ!と散々言ってましたが・・・・実際の福岡女子高の裏手には海水浴もできる浜辺(博多湾)があったりw 日ごろから海眺めれてるから、そんなに海へ行きたい欲なんて出てこないんじゃ・・(何)

YFTDSCN2154.jpg

学校の裏手の浜からは福岡タワーや改称続き(?)の福岡 ヤフオク!ドームといったベイエリアが一望できます。

ちなみに、個人的なことですが今回7月末に福岡行ったのは、ヤフドで行われた鷹の祭典が目当てだったりしたんですけどねw 


以上です。
不作と言われた春クールの中で個人的に一番といってもいい当たり作品(ゆゆ式=哲学(?)ですからねえw)でしたし、その作中に福岡の舞台がモデルという形であれ登場してくれたのは福岡に一応所縁のある自分からしても嬉しかったですね。
博多や天神だけではなく、こういった他の福岡の街がちらちらと今後も登場してくれれば・・なんて思ってます。
スポンサーサイト



テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析