2013年夏アニメ『きんいろモザイク』の舞台めぐり記事です。
これで、日本国内の舞台の紹介は終わりになるわけですが。
今回は、ベッドタウンの舞台、千葉県佐倉市の京成臼井駅及び染井野地区です。
<京成臼井駅 OP,1,2,5,6,7話>

1話。作中では臼井駅は南口のロータリー島中部分がよく登場しましたね。





OP。



2話。









角度が甘いですな、こりゃあ(苦笑)


5話。


どうにもロータリー内と建物の位置関係が合いませんね。特にこのように東側は。


6話。



7話。


<中華喜楽(王子台3-8)3話>

カレンが一人でラーメン屋に行ったくだりで登場した中華屋。窓の配置と室外機の位置と赤色の看板が何となく似ているという程度ですがw
臼井駅南口を出て南西方向へ徒歩3分くらいの住宅街の中にあります。
<ジョリーパスタ 王子台店前 3,4話>
臼井駅南口から駅前通りを南東方向へ徒歩7~8分ほど。店自体がというより、県道64号(佐倉街道)との交差点部分が登場しています。

3話。


4話。交差点北西側の信号機なんですが・・・・歩道から撮るなら自分のカメラの倍率では届かなかったり・・・。

交差点南東側から北西側を向いて。

交差点北西の洋菓子店。

交差点北東の駐車場側。
<佐倉そめい野インフォメーションプラザ OP,3,4,5,6,10話>

OP。さきほどのジョリーパスタから同じ通りを南東に進んで5分ほど。坂の下の交差点界隈が主に登場します。


3話。

交差点南西方向の通りより。
陽子と綾はシノたちと分かれてこの通りを通って帰っているので、染井野地区5丁目方面に家がある設定になっているようですね。





4話。


5話。

6話。3話で出てきた陽子と綾の帰り道とは反対側の交差点北東側の通り。大宮家はこっちの染井野2,3丁目方面にある設定になってるんですね。

10話。交差点南にあるカフェ・テラスRoseGardenDAI前。



交差点北西側の千葉グリーンバス販売センターバス停を向いて。

金髪の幼女は・・・いませんでしたね(
<染井野地区某所 3話>




住宅街の中なので場所は伏せますが、行けば多分わかるかと。
<しらかし公園(飯重3号街区公園)(染井野3丁目)5,6話>
先ほど、6話のアリスの帰り道のシーンで出てきた通りを先に行ったところにあります。
まずは5話の分。公園内の地面のパーツが主に合わなかったりはしますが・・・













6話。






以上です。
これで、津田沼・実籾・臼井と国内の舞台に関しては終わりになります。
臼井や津田沼には2度ずつ行ってるんですが、舞台になった地域でいまだに金髪少女と出会わなかったんで、これはやはりイギリスまで行ってみてこいということなんでしょうかね?
最後にアクセスですが京成臼井駅からは基本的に徒歩で巡ることを推奨します。が、千葉グリーンバスの佐倉駅行で販売センターバス停で降りると染井野の交差点の目の前になるんで、片道使うのはありかと。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【臼井・染井野エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
これで、日本国内の舞台の紹介は終わりになるわけですが。
今回は、ベッドタウンの舞台、千葉県佐倉市の京成臼井駅及び染井野地区です。
<京成臼井駅 OP,1,2,5,6,7話>


1話。作中では臼井駅は南口のロータリー島中部分がよく登場しましたね。










OP。






2話。


















角度が甘いですな、こりゃあ(苦笑)




5話。




どうにもロータリー内と建物の位置関係が合いませんね。特にこのように東側は。




6話。






7話。




<中華喜楽(王子台3-8)3話>


カレンが一人でラーメン屋に行ったくだりで登場した中華屋。窓の配置と室外機の位置と赤色の看板が何となく似ているという程度ですがw
臼井駅南口を出て南西方向へ徒歩3分くらいの住宅街の中にあります。
<ジョリーパスタ 王子台店前 3,4話>
臼井駅南口から駅前通りを南東方向へ徒歩7~8分ほど。店自体がというより、県道64号(佐倉街道)との交差点部分が登場しています。


3話。




4話。交差点北西側の信号機なんですが・・・・歩道から撮るなら自分のカメラの倍率では届かなかったり・・・。


交差点南東側から北西側を向いて。


交差点北西の洋菓子店。


交差点北東の駐車場側。
<佐倉そめい野インフォメーションプラザ OP,3,4,5,6,10話>


OP。さきほどのジョリーパスタから同じ通りを南東に進んで5分ほど。坂の下の交差点界隈が主に登場します。




3話。


交差点南西方向の通りより。
陽子と綾はシノたちと分かれてこの通りを通って帰っているので、染井野地区5丁目方面に家がある設定になっているようですね。










4話。




5話。


6話。3話で出てきた陽子と綾の帰り道とは反対側の交差点北東側の通り。大宮家はこっちの染井野2,3丁目方面にある設定になってるんですね。


10話。交差点南にあるカフェ・テラスRoseGardenDAI前。






交差点北西側の千葉グリーンバス販売センターバス停を向いて。


金髪の幼女は・・・いませんでしたね(
<染井野地区某所 3話>








住宅街の中なので場所は伏せますが、行けば多分わかるかと。
<しらかし公園(飯重3号街区公園)(染井野3丁目)5,6話>


先ほど、6話のアリスの帰り道のシーンで出てきた通りを先に行ったところにあります。
まずは5話の分。公園内の地面のパーツが主に合わなかったりはしますが・・・


























6話。












以上です。
これで、津田沼・実籾・臼井と国内の舞台に関しては終わりになります。
臼井や津田沼には2度ずつ行ってるんですが、舞台になった地域でいまだに金髪少女と出会わなかったんで、これはやはりイギリスまで行ってみてこいということなんでしょうかね?
最後にアクセスですが京成臼井駅からは基本的に徒歩で巡ることを推奨します。が、千葉グリーンバスの佐倉駅行で販売センターバス停で降りると染井野の交差点の目の前になるんで、片道使うのはありかと。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【臼井・染井野エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
2013年夏アニメ『きんいろモザイク』の舞台めぐり記事です。
今回は、綾や陽子たちが買い物や遊びに行くダウンタウンの舞台、JR津田沼駅界隈となります。
以下、JR津田沼駅北口界隈→南口界隈の順に紹介していきます。
<JR津田沼駅北口2,10話>

北口出てすぐのペデストリアンデッキ。
この右手(南東側)に次に紹介するBOOKS 昭和堂 があります。
<BOOKS 昭和堂10話>

店内も登場していましたね。撮影の方はしなかったのですが、作中同様赤い書棚がありましたしその点では一致していましたね。ただ、店内の天井部分の模様の有無などの違いはありましたが。
<AM PIA 津田沼(新津田沼駅前のゲーセン)2話>

先ほどの昭和堂のあたりでペデストリアンデッキを降りて新京成線の新津田沼駅方面へ向かう途中にあります。りそな銀行津田沼支店が入っている建物になりますね。

<JR津田沼駅南口8話>

場所は打って変わって反対方面の南口へ。
次に紹介する津田沼公園、モリシア津田沼方面を向いて撮ったもの。


8話は妙に後ろの建物など合わないところが多い気が・・・

これも、ペデストリアンデッキでカレンが立っていると思われる位置からの推定で撮影。
東側の千葉工大のキャンパスに合わせました。

10話。撮る場所間違えたかも・・・・。
ペデストリアンデッキ上ではなくモリシアの3Fあたりから撮るのが正解かもしれません。
<津田沼公園10話>

綾が陽子への買い物に誘う電話で緊張した後に、結局一緒に駅(津田沼)へ買い物に行った場面ですね。



陽子「綾みたいな妹ならかわいいよなあ」
綾「」

<モリシア津田沼2,4,10話>

4話。先ほどの津田沼公園の階段から撮影。
以下、若い話数順に並べています。

2話。モリシアの2階。


植込みなどのデッキのレイアウトからすれば2階部分なんですが(写真右上)、風景は3階部分から撮ったものになります。

4話。同じく2階。



10話。


2階~3階への階段部分。




以上です。
津田沼は日中も人が多いので(特に北口界隈)撮影する際には注意を。
最後にきんモザの舞台訪問(聖地巡礼)の観点からのアクセスを。
残り二つの主要な舞台(実籾・臼井)は京成本線にあるので、津田沼へ向かうにはJR津田沼駅から徒歩10分ほど離れている京成津田沼駅まで行って徒歩で向かうのが基本になるのかな?とは。
ただ、歩くのがめんどくさいとかありましたら、京成津田沼から新京成線で新津田沼駅まで行ってゲーセン・昭和堂・北口・南口の順に巡るのもありっちゃありです。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【津田沼エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
今回は、綾や陽子たちが買い物や遊びに行くダウンタウンの舞台、JR津田沼駅界隈となります。
以下、JR津田沼駅北口界隈→南口界隈の順に紹介していきます。
<JR津田沼駅北口2,10話>


北口出てすぐのペデストリアンデッキ。
この右手(南東側)に次に紹介するBOOKS 昭和堂 があります。
<BOOKS 昭和堂10話>


店内も登場していましたね。撮影の方はしなかったのですが、作中同様赤い書棚がありましたしその点では一致していましたね。ただ、店内の天井部分の模様の有無などの違いはありましたが。
<AM PIA 津田沼(新津田沼駅前のゲーセン)2話>


先ほどの昭和堂のあたりでペデストリアンデッキを降りて新京成線の新津田沼駅方面へ向かう途中にあります。りそな銀行津田沼支店が入っている建物になりますね。


<JR津田沼駅南口8話>


場所は打って変わって反対方面の南口へ。
次に紹介する津田沼公園、モリシア津田沼方面を向いて撮ったもの。




8話は妙に後ろの建物など合わないところが多い気が・・・


これも、ペデストリアンデッキでカレンが立っていると思われる位置からの推定で撮影。
東側の千葉工大のキャンパスに合わせました。


10話。撮る場所間違えたかも・・・・。
ペデストリアンデッキ上ではなくモリシアの3Fあたりから撮るのが正解かもしれません。
<津田沼公園10話>


綾が陽子への買い物に誘う電話で緊張した後に、結局一緒に駅(津田沼)へ買い物に行った場面ですね。






陽子「綾みたいな妹ならかわいいよなあ」
綾「」


<モリシア津田沼2,4,10話>


4話。先ほどの津田沼公園の階段から撮影。
以下、若い話数順に並べています。


2話。モリシアの2階。



植込みなどのデッキのレイアウトからすれば2階部分なんですが(写真右上)、風景は3階部分から撮ったものになります。


4話。同じく2階。






10話。




2階~3階への階段部分。








以上です。
津田沼は日中も人が多いので(特に北口界隈)撮影する際には注意を。
最後にきんモザの舞台訪問(聖地巡礼)の観点からのアクセスを。
残り二つの主要な舞台(実籾・臼井)は京成本線にあるので、津田沼へ向かうにはJR津田沼駅から徒歩10分ほど離れている京成津田沼駅まで行って徒歩で向かうのが基本になるのかな?とは。
ただ、歩くのがめんどくさいとかありましたら、京成津田沼から新京成線で新津田沼駅まで行ってゲーセン・昭和堂・北口・南口の順に巡るのもありっちゃありです。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【津田沼エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
2013年夏アニメ『きんいろモザイク』の舞台めぐり記事です。
今回は、綾や陽子など皆が通っている学校があるエリア「千葉県習志野市・実籾」になります。
以下、実籾駅、実籾2丁目、実籾本郷公園、実籾高校の順(登校経路順)に舞台紹介をしていきます。
<京成本線実籾駅 3話>

実籾駅構内、2番線(佐倉・成田方面のホーム)を1番線側から撮ったもの。

京成津田沼から普通・快速等で2駅東へ行った京成本線実籾駅の北口。
学校のモデルとなった実籾高校は駅の南側なので本当は南口から行った方が近いはずなんですが・・・
後述するベンチがあったりと待ち合わせしやすいから登場させたのですかね?北口は。



ここで、カレンちゃん初登場となりマシタ。



九条カレンと申すデース!


<実籾駅南口西側(実籾2丁目15番地)9話>

9話Cパートのかくれんぼ帰りのシーン。電柱の本数が実際には足りなかったりと改変は多めですが・・・。
実籾駅南口から線路沿いに西に行った道なので、この道を使って行くと確かに学校まで最短で行けます。



<三橋病院隣の通学路 キービジュアル、1、3話など>

キービジュアル第四弾。

1話ED。

3話。
<実籾本郷公園 OP、1,8話など>

OP。園内の旧鴇田家住宅前の通りです。

3話。

8話。

カレン「私のクラスは劇をやるデース!」

そして、放たれる女優オーラw

1話ED。旧鴇田家住宅前から南へ(学校方面)向かう畦道(?)の途中にあります。

<千葉県立実籾高等学校 1~10話>

1話。学校の北側より。

1話ED。以降、学校北西側~正門のシーンとなります。

2話。





4話。




1話。正門前。

門の前の道幅が狭くてこれ以上下がれないという・・・・
それ故門の片方が写しにくくなってます。

7話。もちろん門外からです。

8話。

10話。
外からだと見えにくいですが、カレン監督率いるチームRhodanthe*が野球をやった学校の東側にあるグラウンド。写真だとテニスコート奥にあるのが確認できるかと。
学校の設定がある実籾編は以上です。
この夏クールの中でも、特にハマってしまったこの作品。
Aチャンネルにひだまりのテンポを足してクロワーゼの異国物要素を入れ込んだかのようで、どこか違う感じがしていますね。
癒されるのはもちろんなことですが、んなことよりもとにかく小路綾ちゃん(ツインテの娘)が可愛い。うん、それに尽きるね。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【実籾エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
今回は、綾や陽子など皆が通っている学校があるエリア「千葉県習志野市・実籾」になります。
以下、実籾駅、実籾2丁目、実籾本郷公園、実籾高校の順(登校経路順)に舞台紹介をしていきます。
<京成本線実籾駅 3話>


実籾駅構内、2番線(佐倉・成田方面のホーム)を1番線側から撮ったもの。


京成津田沼から普通・快速等で2駅東へ行った京成本線実籾駅の北口。
学校のモデルとなった実籾高校は駅の南側なので本当は南口から行った方が近いはずなんですが・・・
後述するベンチがあったりと待ち合わせしやすいから登場させたのですかね?北口は。






ここで、カレンちゃん初登場となりマシタ。






九条カレンと申すデース!




<実籾駅南口西側(実籾2丁目15番地)9話>


9話Cパートのかくれんぼ帰りのシーン。電柱の本数が実際には足りなかったりと改変は多めですが・・・。
実籾駅南口から線路沿いに西に行った道なので、この道を使って行くと確かに学校まで最短で行けます。






<三橋病院隣の通学路 キービジュアル、1、3話など>


キービジュアル第四弾。


1話ED。


3話。
<実籾本郷公園 OP、1,8話など>


OP。園内の旧鴇田家住宅前の通りです。


3話。


8話。


カレン「私のクラスは劇をやるデース!」


そして、放たれる女優オーラw


1話ED。旧鴇田家住宅前から南へ(学校方面)向かう畦道(?)の途中にあります。


<千葉県立実籾高等学校 1~10話>


1話。学校の北側より。


1話ED。以降、学校北西側~正門のシーンとなります。


2話。










4話。








1話。正門前。


門の前の道幅が狭くてこれ以上下がれないという・・・・
それ故門の片方が写しにくくなってます。


7話。もちろん門外からです。


8話。


10話。
外からだと見えにくいですが、カレン監督率いるチームRhodanthe*が野球をやった学校の東側にあるグラウンド。写真だとテニスコート奥にあるのが確認できるかと。
学校の設定がある実籾編は以上です。
この夏クールの中でも、特にハマってしまったこの作品。
Aチャンネルにひだまりのテンポを足してクロワーゼの異国物要素を入れ込んだかのようで、どこか違う感じがしていますね。
癒されるのはもちろんなことですが、んなことよりもとにかく小路綾ちゃん(ツインテの娘)が可愛い。うん、それに尽きるね。
◆◆舞台めぐりマップ◆◆
【実籾エリア】
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『きんいろモザイク』の画像の著作権は、
©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 に帰属します。
| ホーム |