すっかり2012年のシーズンも始まっているのに、今更かよっていう更新になっておりますww
実を言いますと、昨年、日本シリーズの対戦相手がドラゴンズに決まった瞬間、何を血迷ったか新千歳から中部空港までの航空券を速攻押さえ、さらにナゴヤドーム第3,4戦のチケットを気合(?)で手に入れていたのです。
こうなったら行くしかないでしょう!
というわけで、無駄に宿代もかからない実家のある名古屋で観戦できるってこともあって遠路はるばるさぽーろから名古屋へ観戦しに行って参りました。
さて、2011年11月15日。この時点で馬原ンゴゴゴゴゴのせいで中日に2連敗を喫していたため、正直観戦に行く側からしたら、このまま4連敗して目の前で引退する落合監督の胴上げが見たいという気持ちも微粒子レベルで存在していたのですが・・・・・、やはり勝って福岡へ決戦を持ち越しにする第一歩にしてほしい!そんな思いでビジター席へ。

さて、ビジター席に到着。この日は当然のことながらほぼ満席でした。東海のファンももちろんのこと、関東関西九州など各地から鷹党が集結していました!もちろん、札幌民(多分俺だけだが・・)もですよ。

とーーーーーーおしーーーーーーーーーーーたぎらせーーーーーーーーー
なお、この日のポンの応援歌、ファンファーレの歌詞が「鹿児島実業、三菱重工」(本多の出歴)に変わってましたwwwww
このバージョンはこの日初めて知ったなwwwwww

先発は摂津さん。

レフトのチック(内川)。後々書きますが第四戦の森福の11球に守備で大きく関わることに。
さて、試合自体は初回のマッチのタイムリーで先制、4回には不振だった多村の2ランでリードするも、その後はランナーが出ても中々返すことができず。
その後、中日にエラー絡みの失点などで徐々に点差を縮められるも、8回にはまさかのズンドコ(細川)の一発(いやー貴重なものが見れた)で決定的な4点目が入り・・・・

最後は馬何とかさんの代わりに抑えに配置転換したファルケン先生(ファルケンボーグ)が3凡で締め勝利!!
(さっきからベンチにいる光源がちらちら映ってますが気にしないようにw)
結局は4-2で対戦成績をホークス1勝中日2勝に。

勝利監督インタビュー。秋山さん、もう少しはっきりしゃべってください。何言っとるかわかりませんw

外野からお立ち台を見るとこんな感じ。

お立ち台に上がった先発摂津さんと多村。

ヒロインの後は、勝利の2次会。引退する柴原、森本学の応援歌もきっちりと歌ってましたw
日シリの勝利の2次会なんて大変貴重!!

この日は我らが\アッカシーン/ も出場してたんですよねww
そんなわけで、大変貴重な試合を生で観戦できて、鷹党としてこれほど幸せだったのも初めてでした。
しかし・・・翌日の試合では・・・伝説のあのシーンを見ることができることになろうとはこの時には思っていませんでした。
第四戦へと続く
実を言いますと、昨年、日本シリーズの対戦相手がドラゴンズに決まった瞬間、何を血迷ったか新千歳から中部空港までの航空券を速攻押さえ、さらにナゴヤドーム第3,4戦のチケットを気合(?)で手に入れていたのです。
こうなったら行くしかないでしょう!
というわけで、無駄に宿代もかからない実家のある名古屋で観戦できるってこともあって遠路はるばるさぽーろから名古屋へ観戦しに行って参りました。
さて、2011年11月15日。この時点で

さて、ビジター席に到着。この日は当然のことながらほぼ満席でした。東海のファンももちろんのこと、関東関西九州など各地から鷹党が集結していました!もちろん、札幌民(多分俺だけだが・・)もですよ。

とーーーーーーおしーーーーーーーーーーーたぎらせーーーーーーーーー
なお、この日のポンの応援歌、ファンファーレの歌詞が「鹿児島実業、三菱重工」(本多の出歴)に変わってましたwwwww
このバージョンはこの日初めて知ったなwwwwww

先発は摂津さん。

レフトのチック(内川)。後々書きますが第四戦の森福の11球に守備で大きく関わることに。
さて、試合自体は初回のマッチのタイムリーで先制、4回には不振だった多村の2ランでリードするも、その後はランナーが出ても中々返すことができず。
その後、中日にエラー絡みの失点などで徐々に点差を縮められるも、8回にはまさかのズンドコ(細川)の一発(いやー貴重なものが見れた)で決定的な4点目が入り・・・・

最後は
(さっきからベンチにいる光源がちらちら映ってますが気にしないようにw)
結局は4-2で対戦成績をホークス1勝中日2勝に。

勝利監督インタビュー。秋山さん、もう少しはっきりしゃべってください。何言っとるかわかりませんw

外野からお立ち台を見るとこんな感じ。

お立ち台に上がった先発摂津さんと多村。

ヒロインの後は、勝利の2次会。引退する柴原、森本学の応援歌もきっちりと歌ってましたw
日シリの勝利の2次会なんて大変貴重!!

この日は我らが\アッカシーン/ も出場してたんですよねww
そんなわけで、大変貴重な試合を生で観戦できて、鷹党としてこれほど幸せだったのも初めてでした。
しかし・・・翌日の試合では・・・伝説のあのシーンを見ることができることになろうとはこの時には思っていませんでした。
第四戦へと続く
- 関連記事
-
- 【観戦】日本シリーズ、ホークスVSドラゴンズ第三回戦 (2012/04/23)
- 【観戦】日本シリーズ、ホークス対ドラゴンズ第4回戦 (2012/05/05)
- CSパ・ファイナルS第3戦~小久保選手、現役引退試合~を観戦してきた (2012/10/21)
- 【Ys-H】日本シリーズ第三戦・第四戦に行ってきました (2015/11/04)
スポンサーサイト