fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
201204<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201206
【舞台探訪(聖地巡礼)】あそびにいくヨ! 沖縄・那覇編
2010年夏クールに放送された沖縄本島などが舞台のTVアニメ「あそびにいくヨ!」の舞台探訪記事です。
見ていればお分かりになると思いますが、この作品に沖縄県課下の企業が協賛していることもあって、泡盛の瑞泉、SPAM缶、ハンバーガーチェーンのA&W、オリオンビール、天使のはねなどの沖縄ならではの食品や文化の産物が多々登場しています。
あと、この作品のEDでは置いてあるモニター内から魚眼レンズで納めた沖縄各地の実際の映像(その中にキャラが映っている)があるのも特徴ですね。
作品内にごり押しというわけでもなく、沖縄の要素を存分に盛り込んでいるためあたり、観光ついでにも巡れる(食べれる)作品にもなっていますので今後沖縄に行く機会がある方がいましたら、ぜひ視聴を!

※実を言いますと5月に沖縄行く前日あたりにこの作品のことを知ったため、全話見ることなく、1、2、9話のみ見て探訪しているため、一部はキャプ無で撮っているものもありますのでご了承を。

※なお、こうへいさんの探訪記事およびあそびにいくよ!検証ブログ様の記事の両名の記事を大いに参考にさせていただきました。

では、南から順に舞台の紹介を。

<那覇空港(21~23番搭乗口付近より)>

AIO4-1.jpg

20120512_000.jpg

4話の上京回より。見てわかる通り、地上部分から撮ることはできませんので、21~22番搭乗口の間より撮影。

<沖縄県立小禄高校>

AIO00011.jpg

20120512_001.jpg

作中では牧志高校という名称です。外観もざっくり似せて細部を変えている形になっています。
なお、牧志高校なる学校は実際にはありません。(牧志という地名はあるにせよ・・・)

<A&W古波蔵店>

AIO00001.jpg

20120513_008.jpg

AIO00003.jpg

20120513_009.jpg

店の後ろの建物の大きさがどうにも合わない。

AIO00015.jpg

20120513_010.jpg

※店内の撮影許可を得ております。
店内は休日の昼下がりということもあって長い間談笑したりして居座る客が多かったためあまり撮影できませんでした。

AIO00009.jpg

20120513_012.jpg

飲んでいるのはルードビアかな?
因みに作中に出てくるバーガーはモッツァバーガーだそうです。(画像はモッツァバーガーではなく別のバーガーです。)
因みに、ルードビアという薬品っぽい飲料、好みが分かれるという噂でしたが、個人的にはまあまあアリかな?という味でしたねw
コーラよりもマイルドで飲みやすかったと思います。
あと、今回は名物カーリーフライは頼んでなかったのですが、その時の気分(?)で代わりにスーパーフライなるポテトを頼みました。どっかのMマークの店よりも食べごたえはあった分スーパーだったと思いますww

AIO00005.jpg

20120513_016.jpg

AIO00019.jpg

20120513_017.jpg

AIO00007.jpg

20120513_014.jpg

最後のキャプは座席の色の比較や座席間手すりが店内全般にあるってことを示すために載せたものです。
大体雰囲気もつかめてますし、比較的一致する部分も多かったです。

なお、公共交通機関のアクセスは市内線12、18、45系統古波蔵バス停より徒歩2分くらいとなってます。

<与儀わんぱく公園(古蔵小学校、幼稚園北側)>

9話より。

ASO9-3.jpg

20120513_020.jpg

ASO9-4.jpg

20120513_031.jpg

ASO9-5.jpg

20120513_021.jpg

実際はここまで滑り台の角度が急ではない。

ASO9-6.jpg

20120513_025.jpg

ん・・・木の位置が異なりますなあ・・・

ASO9-7.jpg

20120513_024.jpg

ASO9-8.jpg

20120513_026.jpg

ASO9-11.jpg

20120513_029.jpg

ASO9-10.jpg

20120513_027.jpg

ASO9-15.jpg

20120513_030.jpg

正直他のカットは紙媒体化して持って行ったとはいえ・・・イマイチ比較にもならなかったので掲載は止めておきます。

なお、場所は古蔵小学校、幼稚園北側にあります。
先ほど述べたA&W古波蔵店の北にあり、店から徒歩10分ほどで行くことができ、さらに後述する与儀公園や沖縄県立図書館までも徒歩圏(この公園の北側)となっていますので、A&Wと二つの公園は徒歩で舞台訪問可能です。

<那覇市民会館>

2話より。

ASO2-1.jpg

20120513_033.jpg

後述する与儀公園の東隣にあります。
なお2話では与儀公園で銃撃戦が展開されるわけですが、目の前に那覇警察署があってよくそんなことg(ry

<与儀公園>

2話より。

ASO2-8.jpg

20120513_041.jpg

公園南東の市民会館寄りにある売店付近のカット。細かいパーツと木の位置関係(生え具合など)は一致しませんが、ここで間違いないでしょう。

AIO00038.jpg

20120513_040.jpg

うーん。この2話における木の描写、植生まできちんと見ていたか疑問符をつけたくなりますね・・・

ASO2-6.jpg

20120513_043.jpg

AIO00031.jpg

20120513_045.jpg

ここの部分のカットはキャプを持って行ってなかったので、テキトーです。

AIO00032.jpg

AIO00034.jpg

20120513_036.jpg

AIO00026.jpg

20120513_037.jpg

二人が歩いている公園と市民会館の間にある通りの石垣部分のあるカットもキャプを持ち合わせてなかったのでうる覚えで。もう少し右の地点から撮れば木も合わせて撮れてましたね・・こりゃ。

<沖縄県立図書館>

那覇市民会館の北側にあります。

AIO2-16.jpg

20120513_051.jpg

なお、中のカットもあるのですが、私が訪れた時には閉館時間過ぎで入れませんでした。
ただ、ネットサーフィンしてみると内装と四角いテーブルもありそうな感じでしたがw

AIO00042.jpg

20120513_057.jpg

正面入り口から外を見たカット。ここだけはなぜか南国の植生を意識した描き方にしていますが、木の位置は一致せず。

なお、この与儀公園界隈は与儀十字路バス停または赤十字病院前バス停すぐのところにあります。

<平和通商店街>

AIO00049.jpg

20120513_063.jpg

魚眼レンズなんて持ってないんでカットの再現は無理です。
なお、この場所は国際通りの平和通アーケードを南に行ったところにあります。壺屋焼物博物館近くになります。

<泉崎交差点>

AIO00022.jpg

20120512_007.jpg

2話冒頭より。結衣ゆいレール旭橋駅と県庁前駅の間にあります。

<沖縄県庁>

AIO3-1.jpg

20120513_000.jpg

3話より。パレットくもじ2階屋外部分から撮れます。

<泊ふ頭ターミナル>

AIO1-3.jpg

20120513_004.jpg

1話より。ターミナルビル前の道路西側より撮影。

AIO1-4.jpg

20120513_005.jpg

泊ふ頭ターミナルビルや港が入ったカット。ターミナルの立体駐車場3階より撮影。
なお、魚g(ry

なお、場所は泊高橋バス停前、またはゆいレール美栄橋駅より北西に徒歩5分のところにあります。

<金城町石畳道(首里城公園南)>

AIO3-3.jpg

20120512_006.jpg

<守礼門(首里城公園内)>

AIO3-2.jpg
20120512_002.jpg

締めは琉球らしく2千円札でおなじみの場所ということでw

今回巡ったのはこのくらいでした。

他にも勝連城や残波岬、古宇利島大橋など沖縄の観光名所と言われている場所も多々描かれているので、次回沖縄をレンタカーなりで巡れるなら行ってみたいところです。
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析