
2012年秋クールに放送された中二病でも恋がしたい!の舞台訪問記事です。
(取材月:2012年11月下旬)
前回の旧鎌掛小学校~校外編~の続きとなります。
(※因みに、平日を中心に原則として見学予約が必要な校舎内のものとなります。以下の注意書きも参照して見学するようにしてください。)
↓前回同様の注意事項です。
※旧鎌掛小学校を管理するNPO法人蒲生野考現倶楽部・しゃくなげ學校様のご協力もあり、11月下旬に行った見学会が開催できました。この記事の場を持ってお礼を申し上げます。
※なお、この学校の内部は普段は一般公開されていません。見学希望であれば、しゃくなげ學校様に事前に連絡をして見学の予約を取りましょう。但し、毎週のように土休日を中心に多くの方々が、この鎌掛小を訪れるため事実上土日は予約無しでも解放されているとのことです(2012年11月下旬時点)。しかし、ちゃんと事前に連絡して予約は取るべきかと思います。
※アクセスは近江鉄道日野駅から、日野町営バス鎌掛線で40分ほどの終点・鎌掛or二つ手前の二区バス停下車。(片道350円)
または、日野駅前のレンタサイクル(終日700円)を利用するなどしましょう。
但し、町営バスは土曜減便、日曜・祝日は完全運休するため注意が必要です。また、日野駅まで行く近江鉄道線も本数が多くないので、計画を立てて訪問することをお勧めします。そして近江鉄道は運賃が高めなので、S・Sフリーきっぷ(550円)や、秋の関西1デイパス(3500円)(2012年版現在発売のもの)などを利用すると、関西や中京圏といった地域から鉄道で訪れる際にも便利かと思います。
また、自家用車・自転車で行く場合、特に冬場は鎌掛付近は積雪や路面凍結が起こることもあるそうなので注意すべきかと。
では、1F理科室→2F部室(家庭室)→2F階段踊り場→1F職員室→体育館→1F教室の順に紹介していきます。
<理科室(OP、2話)>



OPの一幕。
この後ろの壁は部室のものなんですけど、このラック自体は見学の際に入ってすぐ右手にある理科室内にあります。

ちなみに、部室の東側の木壁はこんなの。










黒板横まで入れなかったため、アングルはテキトーです。
もっとも、この理科室は今では物置になっているので、そこまで自由に動けるわけではないですけどね。


<部室(多数話登場)>


ご存じ、極東魔術昼寝結社の夏の部室のモデルとなった家庭室ですねw


OPの一幕。案の定、部室の黒板も豊郷化(








部室の入り口の扉は改変されてますね。ここでモリサマちゃんが入ってくるところは実際には只の廊下と部室を仕切る窓だったりします。


















この部室。実際には、二部屋分のスペースがあり、木壁の位置が一致しません。因みに、和室ということもあって野外学校などに使用される際の宿泊所にもなっているのだとか。故に大量の布団や枕が部室に置いてあるわけで・・・・・
・・・京アニさん。まさか、オリキャラのくみん先輩の設定。この布団や枕から盗んだものじゃ・・・。
<2F廊下及び階段踊り場(多数話登場)>


続いて、部室前の2F廊下及び階段踊り場。
この部室の札も、実際には家庭科室の札になってます。


非常口の文字は実際には本編より小さめです。








最後のこの踊り場の部分を撮るには脚立は必須なのですが、用意するのを完全に忘れてましたorz
<職員室及び1F廊下(序盤にかけて多数話登場)>


まずは職員室内。実際にはNPO団体の方の事務室となっています。




室内はそこまで一致するというわけではありませんでした。




<体育館(1,3話,Lite1話)>


1話冒頭。勇太が黒歴史を封印()した体育館の校庭側ベランダ。外からのカットは校外編にもありますが、一応参考までに↓




ちなみにこのベランダ・・・ガラスの破片が飛び散っていたり、ガタがきているのか入るだけでも中々スリリングな場所でした。撮影される際には気を付けた方がいいと思います。
あと、本編通りに撮るのは中々難しいですね(汗)


続いて体育館内。














檀上は木目の色など改変が目立ちますね。
因みに、昇降口付近は全く一致しなかったので割愛させていただきます。
<1F教室(多数話)>


この教室がある棟は部室や職員室のある棟のちょうど真向かいにあります。


教室内。廃校前にも教室として使われていましたが、今では日野町界隈の里山を紹介する資料館になっていました。














教室界隈は見学時間間際にしか行けなかったのであまりカット回収はできませんでしたorz
とはいえ、あのくらい中の様子が変わっていたにも関わらず、部屋のパーツを維持しつつ教室としてよく再度書き起こしできたなあなんて思わされましたね。
以上です。
大津市内などの訪問録はいずれ書きます・・・・
- 関連記事
-
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】偽物語2話~釧路編~ (2012/07/28)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】ゆるゆり♪♪ 富山・高岡編 (2012/09/14)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】つり球9,12話 名古屋駅編 (2012/09/14)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】 ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 前枠後枠(第一~二夜)、平岸高台公園編 (2012/10/04)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】 氷菓21話、後期OP~不動橋、花里跨線橋(国道158号線)編~ (2012/10/07)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】アクセル・ワールド18話~沖縄編~ (2012/10/14)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】氷菓20話、前期、後期OP~日枝神社編~ (2012/10/19)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】乃木坂春香の秘密ふぃな〜れ♪2話~小樽、旭山動物園編~ (2012/11/11)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】リトルバスターズ!5話~尾張旭駅編~ (2012/11/28)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】氷菓21話~岐阜市内編~ (2012/11/29)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】中二病でも恋がしたい!7話~特急サンダーバード、(美浜、小浜線125系)編~ (2012/11/29)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】中二病でも恋がしたい! 旧鎌掛小学校~校外編~ (2012/12/10)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】中二病でも恋がしたい! 旧鎌掛小学校~校内編~ (2012/12/19)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】猫物語(黒) 国道駅編 (2013/01/09)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】猫物語(黒) 予讃線下灘駅 (2013/08/22)
スポンサーサイト