2009年10月~12月に放送された「生徒会の一存」(1期)の札幌圏などの舞台訪問記事です。
といっても、1年前以上に撮ったものばかりですし、後述の通りかなりのカットが消失してしまってるので今更感が否めないですが(苦笑)
<7話、札幌駅・寝台特急北斗星>


まずは7話の東京遠征回から。
札幌駅西コンコース側の南口の大丸の南側より。


その西コンコース南口にあるオブジェ「妙夢」。


すぐ西側にある大丸のエレベーター内から。といっても向きが違いますが・・。


札幌駅のホーム。御存知、札幌1712発の寝台特急北斗星。
今現在道内在住の身の自分でも、中々乗る機会の無い高嶺の花な寝台特急ですね。


昔、ぐるり北海道フリーきっぷで北海道旅行した時に一度乗ってはいたのですが、部屋はB寝台ソロだったもんで、本編にでてきた開放B寝台の方の写真は上の廊下を除いてほとんど撮れてませんでしたorz


で、北斗星の車内で杉崎に渡されたきっぷは・・普通列車乗り放題な青春18きっぷ、しかも2013年現在では東日本・西日本・四国・九州の一部の簡易委託駅などでしか買えない赤い常備券(赤券)というねww
ちなみに、道内だと本編のように札幌駅など主要な駅でも購入することができた赤券ですが、2012年春をもって北海道管内での赤券の取り扱いは終了してしまいました・・・


本編だと赤券の裏が黒の磁気券になってますが、実際には白紙に案内が書いてあります。


札幌~函館まではこのDD51の重連での牽引になります。
本編だと札幌駅付近の高架を走行してるイメージで描かれてますが。


函館~青森間は青函トンネル通過に対応したED79による牽引になります。
これも北海道新幹線函館開業後には、無くなる釜とも言われてますので撮るならお早めに。


青森~上野までは、放送当時牽引していたEF81が描かれてます。
なお、現在は青のEF510による運行なので、その姿を見ることはありません。
<11話 札幌ドーム>


※写真は札幌ドーム 施設概要より引用
こんな高いところからは撮れないですからねえ・・。


禍々しいキャプの結合になってしまいましたが・・(汗)
3塁側の札幌ドームを本拠地とする北海道日本ハムファイターズ側のベンチ前(網走ビールと書かれた下)と思われます。
ユニフォームも今のとは異なり、2009年当時使われてたホームユニですね。
しっかし、球場で代打のバイトってwwwwww
<ED、札市交3000形>


EDにちらっと映っていた地下鉄は札幌市営地下鉄南北線の3000形。
これも2012年春に引退してしまい、今や自衛隊前の車庫でしか見ることはできませんが・・・。
といった具合です。
2009年の作品なので、主に交通機関などの描写に少し時代を感じさせられるところも徐々に出てきている点などにも注目するのもいいかもしれませんよ。
※生徒会室のモデルになった札幌創成高校は外観は一致しないとのことなので割愛させていただきます。
といっても、1年前以上に撮ったものばかりですし、後述の通りかなりのカットが消失してしまってるので今更感が否めないですが(苦笑)
<7話、札幌駅・寝台特急北斗星>


まずは7話の東京遠征回から。
札幌駅西コンコース側の南口の大丸の南側より。


その西コンコース南口にあるオブジェ「妙夢」。


すぐ西側にある大丸のエレベーター内から。といっても向きが違いますが・・。


札幌駅のホーム。御存知、札幌1712発の寝台特急北斗星。
今現在道内在住の身の自分でも、中々乗る機会の無い高嶺の花な寝台特急ですね。


昔、ぐるり北海道フリーきっぷで北海道旅行した時に一度乗ってはいたのですが、部屋はB寝台ソロだったもんで、本編にでてきた開放B寝台の方の写真は上の廊下を除いてほとんど撮れてませんでしたorz


で、北斗星の車内で杉崎に渡されたきっぷは・・普通列車乗り放題な青春18きっぷ、しかも2013年現在では東日本・西日本・四国・九州の一部の簡易委託駅などでしか買えない赤い常備券(赤券)というねww
ちなみに、道内だと本編のように札幌駅など主要な駅でも購入することができた赤券ですが、2012年春をもって北海道管内での赤券の取り扱いは終了してしまいました・・・


本編だと赤券の裏が黒の磁気券になってますが、実際には白紙に案内が書いてあります。


札幌~函館まではこのDD51の重連での牽引になります。
本編だと札幌駅付近の高架を走行してるイメージで描かれてますが。


函館~青森間は青函トンネル通過に対応したED79による牽引になります。
これも北海道新幹線函館開業後には、無くなる釜とも言われてますので撮るならお早めに。


青森~上野までは、放送当時牽引していたEF81が描かれてます。
なお、現在は青のEF510による運行なので、その姿を見ることはありません。
<11話 札幌ドーム>


※写真は札幌ドーム 施設概要より引用
こんな高いところからは撮れないですからねえ・・。


禍々しいキャプの結合になってしまいましたが・・(汗)
3塁側の札幌ドームを本拠地とする北海道日本ハムファイターズ側のベンチ前(網走ビールと書かれた下)と思われます。
ユニフォームも今のとは異なり、2009年当時使われてたホームユニですね。
しっかし、球場で代打のバイトってwwwwww
<ED、札市交3000形>


EDにちらっと映っていた地下鉄は札幌市営地下鉄南北線の3000形。
これも2012年春に引退してしまい、今や自衛隊前の車庫でしか見ることはできませんが・・・。
といった具合です。
2009年の作品なので、主に交通機関などの描写に少し時代を感じさせられるところも徐々に出てきている点などにも注目するのもいいかもしれませんよ。
※生徒会室のモデルになった札幌創成高校は外観は一致しないとのことなので割愛させていただきます。
- 関連記事
-
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】けいおん!(一期)4話、丹後由良川鉄橋 (2011/09/01)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】けいおん! 京都市内編~松ヶ崎橋以西エリア(平沢家近辺)~ (2011/11/23)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】かみちゅ!10話(DVD6巻12話) 出雲編 (2012/08/31)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】生徒会の一存(1期)7、11話 札幌編 (2013/05/29)
スポンサーサイト