fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【舞台探訪(聖地巡礼)】 ひだまりスケッチ×ハニカム2話~洞爺湖編~
2012年10月期より放送開始したひだまりスケッチの第四期、北海道修学旅行編の探訪記事です。
今回は2話(修学旅行二日目の午前に訪問した)に登場した洞爺湖です。

HDSKHK20121015-135128.jpg
20121028_007.jpg

10月末に訪れたのですが、すでに紅葉が色づいていて綺麗でしたね。
・・・・冷たい雨を除いては・・・・・

<洞爺マリン(スワンボート乗り場)>

HDSKHK20121015-135131.jpg
guide03.jpg

本編で登場したスワンボートは、目の形から洞爺マリンの所有するものと判断できました。
・・・・が、10月末に訪問した際には、この洞爺マリンの桟橋界隈のボートのみがすべて撤去されていて撮影できず・・・。代わりに、洞爺マリンのサイトより引用させていただきます。

HDSKHK20121015-135306.jpg
20121028_002.jpg

なお、洞爺マリンさん以外の所有するスワンボートにも、本編にも登場したエンジン付きのスワンボートはありました。が、レバーの表示などは洞爺マリンのものの方が似ているようです。

HDSKHK20121015-135315.jpg
20121028_003.jpg

エンジンの方はYAMAHAでしたねww

HDSKHK20121015-135204.jpg
20121028_000.jpg

なお、本編のボートと一致する洞爺マリンは、洞爺湖温泉街にあるスワンボート乗り場の桟橋の中では一番東側になります。

<噴火記念公園>

HDSKHK20121015-135142.jpg
20121028_005.jpg

この看板は噴火記念公園南東側にあります。

HDSKHK20121015-135151.jpg
20121028_004.jpg

その看板の西隣には、本編に登場した、この人面の彫刻「月の光(イゴール・ミトライ 作)」があります。
因みに、洞爺湖界隈には、このような彫刻があちこちにあります。それらは洞爺湖を囲むように構成される「人と自然がふれあう野外彫刻公園」と呼ばれ、全58基設置されています。

HDSKHK20121015-135130.jpg
20121028_006.jpg

先ほどの人面像から北西に行ったところ(噴火記念公園北西側)には、同じく登場した彫刻、「復活(二部 黎 作)」があります。

以上です。


なお、アクセスは札幌・新千歳空港からなら高速バスが出ていますし、鉄道で行く場合にはJR洞爺or伊達紋別駅から道南バスで行くことができます。
しかし、路線バスの本数は少ない(特に、洞爺駅は特急列車に合わせて発着していることもある)ので、札幌から普通列車で(青春18きっぷや一日散歩きっぷなどを使用)行かれる方は時刻には注意してください。
・・・・・・とはいえ、このひだまり修学旅行編は小樽、函館の都市部以外はレンタカーなど車で巡ることをおすすめします。
また、時期もスワンボートを貸し出している5月~10月ごろに巡った方が良いでしょう。
というより、春~夏場に行くべき!!
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析