fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【2013年2/6,7撮影】臨時特急旭山動物園号~キハ183変則編成(1・5号車代走)~
先日、2月6日~7日にかけて、キハ183で運行される旭山動物園号から異常な走行音が発せられていたとのことで、車両の緊急メンテナンスを行うことになり、1・5号車(両先頭)を一般的なキハ183の車両で代走することになったと聞いてその模様を見に行ってきました。

20130206ASDDDSCN3329.jpg

朝8時20分ごろに札幌駅10番ホームにいくと・・・・
いつもの旭山動物園号色でない一般的なスラントノーズのキハ183-209が札幌側の5号車に代わりについていました。

20130206ASDDDSCN3327.jpg

4と5号車の間。JR西の湘南色とカフェオレ色が混ざった115系混結編成もびっくりな編成ですなw

20130206ASDDDSCN3521.jpg

編成で撮るとこんな感じです。(これは夕方の札幌行)

今回は1号車(ホッキョクグマ号)と5号車(ペンギン号)が離脱したので、旭山動物園のエース格(?)の動物をモチーフにした車両が離脱してたことになるんですな。旭山動物園の売りの意味で何とも肉無し牛丼みたいな編成ですね(何

20130206ASDDDSCN3333.jpg

旭川側の1号車はキハ183-1501、北斗色が入っていました。(白石にて撮影)
通常の動物園号は両先頭共にスラントなんですが、代走とはいえスラント以外が入るのは何とも貴重。

20130206ASDDDSCN3528.jpg

1と2号車の間。うーんこの違和感・・。

20130206ASDDDSCN3524.jpg

旭川側から編成を撮ったもの。(これも夕方の札幌行)

以上になります。
7月からは旭山動物園号の車両自体がリニューアルして運行されるので現・旭山動物園号編成でこういった珍代走を見るのもこれが最後かもしれませんね。

【おまけ】

20130206ASDDDSCN3425.jpg

撮りに行った6日に下りカシオペア・北斗星が4~5時間遅れで運行されていると聞いて、新札カーブと言われる場所で撮ってきました。
まずは赤熊DF200のコンテナ貨物。

20130206ASDDDSCN3433.jpg

14時ごろに新札幌付近を通過するカシオペア。

20130206ASDDDSCN3454.jpg

続いて14時20分ごろに通過する北斗星。

この2本が通過するあたりに上りトワイライトとすれ違うんで、ネタの意味で目の前ですれ違うことを期待してはいたんですけど・・・さすがにそんなに上手くはいかなかったですねw
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析