
5月5日より運行開始する札幌市電25年ぶりの新車、A1200形。
それに先立って、5/3日に西4丁目電停で車内見学もできるお披露目イベントが行われたので見に行ってきました。
まず、会場までの回送(この写真は帰りの回送)までは貸切表示でした。

西4丁目会場に置かれたA1200形。
山鼻などの一昔を思わせる地域に新しい風を入れてくれそうなデザインですな。


元雪ミクラッピング車の3302号とのコラボ。
この日は、現役車両で最古参のM101号との共演も見れたそうです。

車内。
座席の背もたれの緑と天井脇の木目と車内全般に見られる無機質な色との対比が、創造都市さっぽろの先進性や透明感のある気候風土を感じさせてくれますな。

札幌市電でクロスシートが導入されるのはこれが初めてなのかな・・?

大阪のアルナ車両製を示す銘板も。

実は、3月初めに大阪のアルナ車両の敷地内にいるA1200形も見ていたりw
札幌市営を示すSTの字がこのころには印字されていましたね。

運転席。

車内両端にある路線図などを示すモニター。

中間車向きには同じように路線図などを示す小さいモニターも。

車内を監視するカメラもありましたね。
車内はこんな感じでした。
5日以降は日中約3往復程度の運行スケジュールになるそうです。
詳しくは札幌市電の新型低床車のページをご覧ください。
- 関連記事
-
- 【2013年2/19撮影】SLあおなみ号返却回送 (2013/02/19)
- さらば、名鉄6600系 (2013/03/19)
- 【2013年3月21日】観光特急しまかぜ出発式in名古屋+α (2013/03/22)
- 地上の下北沢駅 (2013/03/23)
- 【2013年4月18日撮影】キハ183北斗代走 (2013/04/19)
- 【2013年4/27撮影】GWのはまなす12連、そして無塗装キハ183 (2013/04/27)
- 【2013年4/27撮影】特急はぼろ号絶景領域・萌えっ子ラッピングバス (2013/04/27)
- 【2013年5/3撮影】札幌市電A1200形内覧会 (2013/05/04)
- 【2013年4/28撮影】臨時特急えさし号を追っかけた (2013/05/05)
- 【2013年6月2日撮影】East i-Dが今年もやってきた (2013/06/02)
- 【2013年7月14日撮影】ガルパンバス、北へ (2013/07/15)
- 【2013年7月15日撮影】キハ183系おおぞら代走 (2013/07/15)
- 【2013年7月14日撮影】イリューシン Il-76TD 飛来、新千歳にて (2013/07/16)
- 【2013年7月16日撮影】おおぞら5号代走 (2013/07/16)
- 【2013年7月20,21日撮影】キハ400団臨&散水車試運転 (2013/07/21)
| ホーム |