2012年秋~冬クールに放送されたTVアニメ『さくら荘のペットな彼女』7話の舞台訪問記事です。
7話は福岡から空太の妹の優子(CV:小倉唯)が上京してきて、成り行きで空太が七海とましろも含む4人で浅草・ソラマチ界隈でデートすることに・・という話でしたね。
<東京ソラマチ(東京スカイツリー下)>
東京スカイツリーの北エントランス(東京ソラマチ4FのTower Yard5番地)付近。
平日の日中とはいえ、人が多くて中々撮りにくかったです・・。
まあ、まわりの観光客と思しき方々も同じような見上げる構図で撮ってたんで、いくら人が多くてもこのカットくらいは撮れそうですがw
写真がたまに暗い時間帯のものが混ざってますが、これは別件で春ごろ日暮れ寸前に行った時のものなのでご了承を。
<浅草寺~雷門・仲見世~>
東京スカイツリータウンから吾妻橋経由で徒歩15分くらいの言わずと知れた観光地ですね。
ここからの仲見世のシーンは実際に南から北(浅草寺本堂方面)へ向かった形で巡ってもらえるように、物語の時系列が多少前後する形で紹介します。
なお、仲見世に関しては、店舗マップを参照するといいと思います。
まずは、雷門入ってすぐにある「福光屋」が映りこむ形で商店街全体を撮ったもの。(店舗マップのE01。以下記号表記はマップに従うものとします。)
その向かいの豆舗梅林堂(W01)。
続いて見えるのが浅草きびだんご あづま(W06)。
荒井文扇堂(W19)や仁平青林堂(かもめや)(W20)界隈。七海が食べてるのは次の写真に出てくる亀屋(E27)のせんべいですね。
七海ちゃん派の自分はもちろん、ましろが食べていた人形焼ではなくてこっちをチョイスしましたけどねw
その亀屋(E27)。せんべいメインの店です。
はなや(W30)と三鳩堂(W31)。
ハトのマークの木村家人形焼本舗(E42)とヒラノヤ(E43)。
<浅草寺弁天堂>
仲見世商店街の北端と宝蔵門の間の道を東に行った先にあります。本堂でましろと優子が迷子になった後のシーンなんで、本編の流れからすれば前後しますが・・・。
<浅草寺本堂>
宝蔵門くぐった先より。
本堂南側の参拝所から東向きに。
本堂の南西側にある五重塔。
本堂西側。
空太ああああああああああああ今すぐそこ代われえええええええええええええ!!!!!!!!(落ち着け)
以上です。
たまにはこういうのもいいですよね、ベタな観光地ってのも。
なお、同じく6月に行ってきた都内や神奈川県下の舞台も取り上げる予定なんで、更新はもう少しお待ちを。
7話は福岡から空太の妹の優子(CV:小倉唯)が上京してきて、成り行きで空太が七海とましろも含む4人で浅草・ソラマチ界隈でデートすることに・・という話でしたね。
<東京ソラマチ(東京スカイツリー下)>
東京スカイツリーの北エントランス(東京ソラマチ4FのTower Yard5番地)付近。
平日の日中とはいえ、人が多くて中々撮りにくかったです・・。
まあ、まわりの観光客と思しき方々も同じような見上げる構図で撮ってたんで、いくら人が多くてもこのカットくらいは撮れそうですがw
写真がたまに暗い時間帯のものが混ざってますが、これは別件で春ごろ日暮れ寸前に行った時のものなのでご了承を。
<浅草寺~雷門・仲見世~>
東京スカイツリータウンから吾妻橋経由で徒歩15分くらいの言わずと知れた観光地ですね。
ここからの仲見世のシーンは実際に南から北(浅草寺本堂方面)へ向かった形で巡ってもらえるように、物語の時系列が多少前後する形で紹介します。
なお、仲見世に関しては、店舗マップを参照するといいと思います。
まずは、雷門入ってすぐにある「福光屋」が映りこむ形で商店街全体を撮ったもの。(店舗マップのE01。以下記号表記はマップに従うものとします。)
その向かいの豆舗梅林堂(W01)。
続いて見えるのが浅草きびだんご あづま(W06)。
荒井文扇堂(W19)や仁平青林堂(かもめや)(W20)界隈。七海が食べてるのは次の写真に出てくる亀屋(E27)のせんべいですね。
七海ちゃん派の自分はもちろん、ましろが食べていた人形焼ではなくてこっちをチョイスしましたけどねw
その亀屋(E27)。せんべいメインの店です。
はなや(W30)と三鳩堂(W31)。
ハトのマークの木村家人形焼本舗(E42)とヒラノヤ(E43)。
<浅草寺弁天堂>
仲見世商店街の北端と宝蔵門の間の道を東に行った先にあります。本堂でましろと優子が迷子になった後のシーンなんで、本編の流れからすれば前後しますが・・・。
<浅草寺本堂>
宝蔵門くぐった先より。
本堂南側の参拝所から東向きに。
本堂の南西側にある五重塔。
本堂西側。
以上です。
たまにはこういうのもいいですよね、ベタな観光地ってのも。
なお、同じく6月に行ってきた都内や神奈川県下の舞台も取り上げる予定なんで、更新はもう少しお待ちを。
- 関連記事
| ホーム |