7/12~15日にかけて行われた「ガールズ&パンツァー」さんふらわあ 北海道イベントツアーに、作中の主要な舞台となった茨城県・大洗町付近で運行されている茨城交通のラッピングバス(6月に霞が関まで乗り入れた2号車)が同行していたとのことなので、その様子を見てきました。
といっても、苫小牧港開港50周年イベントなどでバスをじっくり観察できた13日は別件で行けなかったので、14日に大洗へ帰還する姿を苫小牧西港にて見ることに。
大型トラックに囲まれた中で、一際異色な(?)存在感を示してましたねw 普通の路線バスが長距離フェリーに積まれるという意味でも、こんなラッピングバスが航送されるという意味でも。
まずは右側面。大洗女子学園のメンバー勢揃いですね。
ちなみにこのバス、日野のレインボーⅡという車種なんですが、6月に観光庁で地域振興関連の表彰があるとの事でで授賞日にラッピングバスで乗りこもうと、排ガス規制で東京都内に入れない1号車に代わって急きょラッピングされた車両なんだそうです。
後方から左側面。こちらには主役格のあんこうチームの5人(西住みほ、五十鈴華、秋山優花里、武部沙織、冷泉麻子)がラッピングされています。
後面にもあんこうチームの5人が。そして、劇場版の宣伝などもしれっとしていたり。
ちなみに、私は見ていないのですが車内の方にもガルパンをイメージしたステッカーがいたるところに貼ってあるんだそうです。
そして、苫小牧1845発のさんふらわあさっぽろに乗船していきました。
路線バス型の車両が北海道航路で航送されているだけでも十分なネタなのに、そのバス自体が痛バスってのがまたwww
なお、このバス。ツアーに同行されていた渕上舞さん(西住みほ役)・中上育実さん(秋山優花里役)・杉山Pが移動のために乗っていたのだとか。何だか、今後も排ガス規制に引っ掛からないこの2号車は全国各所の戦車関連のイベントなどに、こんな形で中の人たちと共に乗りつけるキャラバンバスのような使われ方をされるんじゃないかな?と期待させられますね、このツアー見てますと。
以上です。
大洗行くことがあれば、この2号車を現地でも乗って、西住殿のアナウンスも聞いてみたいところです。
- 関連記事
-
- 地上の下北沢駅 (2013/03/23)
- 【2013年4月18日撮影】キハ183北斗代走 (2013/04/19)
- 【2013年4/27撮影】GWのはまなす12連、そして無塗装キハ183 (2013/04/27)
- 【2013年4/27撮影】特急はぼろ号絶景領域・萌えっ子ラッピングバス (2013/04/27)
- 【2013年5/3撮影】札幌市電A1200形内覧会 (2013/05/04)
- 【2013年4/28撮影】臨時特急えさし号を追っかけた (2013/05/05)
- 【2013年6月2日撮影】East i-Dが今年もやってきた (2013/06/02)
- 【2013年7月14日撮影】ガルパンバス、北へ (2013/07/15)
- 【2013年7月15日撮影】キハ183系おおぞら代走 (2013/07/15)
- 【2013年7月14日撮影】イリューシン Il-76TD 飛来、新千歳にて (2013/07/16)
- 【2013年7月16日撮影】おおぞら5号代走 (2013/07/16)
- 【2013年7月20,21日撮影】キハ400団臨&散水車試運転 (2013/07/21)
- 【2013年8/14撮影】583系甲子園臨@大阪駅 (2013/08/16)
- 【2013年9月1日撮影】『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』メモリアルイベント in 吉野 近鉄メモリアルライナーを見てきた (2013/09/02)
- 【2013年11月30日撮影】北斗星(1レ)にカニ24-502が再登板 (2013/11/30)
| ホーム |