
9/1に行われた「咲-Saki- 9阿知賀編 episode of side-A」Blu-ray&DVD最終巻リリース記念メモリアルイベントin 吉野記念トークショーのスペシャル企画①として近鉄南大阪・吉野線の大阪阿部野橋~吉野間でラビットカー復刻塗装の6020系(6051F)を使用したメモリアルライナーが運行されました。
この日は吉野山でのトークショーの方には運良く受かっていたので、このメモリアルライナーもついでに見に行くことに。本当は乗りたかったところなんですが、この臨時列車の存在に気づいたときにはもう満員御礼でノーチャンでした・・・。

阿部野橋は混んでいるだろうと踏んで、奈良のメイトで当日の車内放送CDなどの限定グッズを買い込んでから10分ほど停車するといわれていた橿原神宮前駅で待ち構えることに。

系統板。イベント告知のポスターやタペストリーに描かれていたものと同じ吉野の花火大会をイメージした画でしたね。

系統板の絵は、近鉄の主要駅でも掲示されていたこの右側のポスターのもの。

丸型の副標識。

窓越しに見た車内は阿知賀関連の広告だらけでしたねw


この後のトークショーの方でメモリアルライナーに同乗していた小野学監督も触れていましたが、貸切列車の余興ということで(?)イベント限定のタぺが広げられていたり、玄ちゃんの抱き枕が車内に鎮座していたりと、とある号車はカオスになっていましたねwwwwwwwww
乗れるのであれば、橿原から乗車して混ざりたかったところですわ。
あと、メモリアルライナーが吉野駅に到着後、碧ちゃんをはじめとするキャストの皆さんがメモリアルライナーの乗客を出迎えるサプライズイベントがあったそうで・・・。
私は後続のさくらライナーで吉野入りしたので、セレモニーの終わりがけしか聞けなかったのですが、、
碧ちゃんがしゃべりだすと雨がどしゃ降りになる雨女っぷりを発揮したり(トークショー内では碧ちゃん曰く、山の祝福だそうですがwww)、バスに乗り込むところでの東山さんの「バスガデルデー」等々、ものすごく至近距離で中の人と触れ合える神イベ臭がこの時点でぷんぷんでしたわ。

最後に、当日販売された限定タぺと車内放送CD。
車内放送は自社宣伝も兼ねた(?)あべのハルカスなど沿線の名所だけでなく、物語の設定上の舞台紹介も含めた(大和上市の灼のボーリング場など)フリーダムな放送になってましたね。
メモリアルライナーの方は以上です。
トークショーの方は近いうちに記事にできればw
- 関連記事
-
- 【2013年6月2日撮影】East i-Dが今年もやってきた (2013/06/02)
- 【2013年7月14日撮影】ガルパンバス、北へ (2013/07/15)
- 【2013年7月15日撮影】キハ183系おおぞら代走 (2013/07/15)
- 【2013年7月14日撮影】イリューシン Il-76TD 飛来、新千歳にて (2013/07/16)
- 【2013年7月16日撮影】おおぞら5号代走 (2013/07/16)
- 【2013年7月20,21日撮影】キハ400団臨&散水車試運転 (2013/07/21)
- 【2013年8/14撮影】583系甲子園臨@大阪駅 (2013/08/16)
- 【2013年9月1日撮影】『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』メモリアルイベント in 吉野 近鉄メモリアルライナーを見てきた (2013/09/02)
- 【2013年11月30日撮影】北斗星(1レ)にカニ24-502が再登板 (2013/11/30)
- 【2013年12月1日撮影】ブルートレイン“ゆうづる”、北へ (2013/12/02)
- 【2013年11月2日撮影】臨時寝台急行「天の川」を見てきました (2014/01/13)
- 【2014年1月27,28日撮影】旭山動物園号、北斗号になる (2014/01/30)
- 【2014年3月8日】みちのくSLギャラクシーを見てきました (2014/03/09)
- 【2014年5月15日撮影】白ボウズ+旭山動物園号集約臨 (2014/05/16)
- 【2014年5月29日撮影】さよなら、北のタキ (2014/05/29)
| ホーム |