2014年春クールに放送されているTVアニメ『極黒のブリュンヒルデ』1~3話の舞台探訪記事です。
先日の国立天文台(立地は小川天文台)に引き続き、今回は信州・松本市内の舞台中心の紹介となります。
<CoCo壱番屋松本駅前店界隈 2話>

松本駅お城口の北側のCoCo壱前。



店に車が突っ込むアニメといえばどこぞの茨城県某所を思い出しますね。



路駐が多くて、作中通りにズームすると車でふさがれて見えなくなりやすい場所だったり・・・・。

<松本パルコ OP>


店の外観や道路のラインが改変されています。


<アルピコ交通(松本電鉄)3000系 3話>

3話にて鎮死剤が保管されている高山工場に乗り込む際に利用したアルピコ交通上高地線。JR松本駅大糸線ホーム横から発着しているのでJR利用すれば車両自体は普通に見ることができます。
また、本編ではバスに乗っている描写が無かったとはいえ、松本→(上高地線)→新島々→(バス)→平湯・高山方面へと抜けたものと思われます。高山まで出る際に経由する平湯といえば、氷菓の温泉回にて登場していたりしますね。
<某学校 1~3話>

1話。

松本市内にある主人公たちが通う学校のモデル。
如何にも名門校って感じのたたずまいですが、その通りらしく、校名も他県民の私でも聞いたことがあったり。

3話。門の外から。



<裾花ダム(長野市小鍋)OP,1話など>

寧子が10年前のあの日に落ちたダム。
こちらは、松本ではなく長野市の西部にあるアーチ式の裾花ダムになります。
ちょうど、長野と白馬を結ぶ国道406号線沿いにありますし、同じく間にある天文台のロケーションのモデルとなった小川天文台の訪問ついでに訪れたいところです。もちろん、路線バス国道に路線があるそうですが、バス停からもかなり離れていますし多分車で行くことになるとは思いますが。
※写真は裾花ダム - Wikipediaより引用。
<おまけ>

ちょうど、訪れた4月中旬。松本市内は桜の見ごろを迎えていました。
鯉のぼりと桜の画なんて新鮮ですね、太平洋側の者としてはw

松本城も初めて行きました。
・・・時間は無くて日本最古参の天守までは登ってませんが。。

堀の水面に散る桜がまたいい味出してますね。
原作には松本城の堀や松本神社付近が登場するとのことですので、このあたりも出てくるのかな・・・?今後。

この時期、ちょうど夜桜会が行われているということで天守以外の松本城内を無料観覧できたり。
知ってたら三脚持って行ったのにと思ったのは後の祭り・・・・。
以上です。
原作もとりあえず2巻まで読んでみたのですが、諏訪や修学旅行先(?)で鎌倉が出てきていましたし、種ちゃん推しとしても視聴継続はもちろんのこと、探訪の方も暇があればしたいなあなんて思っております。
◆◆舞台探訪(聖地巡礼)マップ◆◆
【松本中心部】
より大きな地図で TVアニメ『極黒のブリュンヒルデ』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
【長野市西部・小川村】
より大きな地図で TVアニメ『極黒のブリュンヒルデ』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
先日の国立天文台(立地は小川天文台)に引き続き、今回は信州・松本市内の舞台中心の紹介となります。
<CoCo壱番屋松本駅前店界隈 2話>


松本駅お城口の北側のCoCo壱前。






店に車が突っ込むアニメといえばどこぞの茨城県某所を思い出しますね。






路駐が多くて、作中通りにズームすると車でふさがれて見えなくなりやすい場所だったり・・・・。


<松本パルコ OP>




店の外観や道路のラインが改変されています。




<アルピコ交通(松本電鉄)3000系 3話>


3話にて鎮死剤が保管されている高山工場に乗り込む際に利用したアルピコ交通上高地線。JR松本駅大糸線ホーム横から発着しているのでJR利用すれば車両自体は普通に見ることができます。
また、本編ではバスに乗っている描写が無かったとはいえ、松本→(上高地線)→新島々→(バス)→平湯・高山方面へと抜けたものと思われます。高山まで出る際に経由する平湯といえば、氷菓の温泉回にて登場していたりしますね。
<某学校 1~3話>


1話。


松本市内にある主人公たちが通う学校のモデル。
如何にも名門校って感じのたたずまいですが、その通りらしく、校名も他県民の私でも聞いたことがあったり。


3話。門の外から。






<裾花ダム(長野市小鍋)OP,1話など>


寧子が10年前のあの日に落ちたダム。
こちらは、松本ではなく長野市の西部にあるアーチ式の裾花ダムになります。
ちょうど、長野と白馬を結ぶ国道406号線沿いにありますし、同じく間にある天文台のロケーションのモデルとなった小川天文台の訪問ついでに訪れたいところです。もちろん、路線バス国道に路線があるそうですが、バス停からもかなり離れていますし多分車で行くことになるとは思いますが。
※写真は裾花ダム - Wikipediaより引用。
<おまけ>

ちょうど、訪れた4月中旬。松本市内は桜の見ごろを迎えていました。
鯉のぼりと桜の画なんて新鮮ですね、太平洋側の者としてはw

松本城も初めて行きました。
・・・時間は無くて日本最古参の天守までは登ってませんが。。

堀の水面に散る桜がまたいい味出してますね。
原作には松本城の堀や松本神社付近が登場するとのことですので、このあたりも出てくるのかな・・・?今後。

この時期、ちょうど夜桜会が行われているということで天守以外の松本城内を無料観覧できたり。
知ってたら三脚持って行ったのにと思ったのは後の祭り・・・・。
以上です。
原作もとりあえず2巻まで読んでみたのですが、諏訪や修学旅行先(?)で鎌倉が出てきていましたし、種ちゃん推しとしても視聴継続はもちろんのこと、探訪の方も暇があればしたいなあなんて思っております。
◆◆舞台探訪(聖地巡礼)マップ◆◆
【松本中心部】
より大きな地図で TVアニメ『極黒のブリュンヒルデ』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
【長野市西部・小川村】
より大きな地図で TVアニメ『極黒のブリュンヒルデ』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
- 関連記事
-
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】極黒のブリュンヒルデ1話 三鷹編 (2014/04/19)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】極黒のブリュンヒルデ1~3話 長野・松本編 (2014/04/23)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】極黒のブリュンヒルデ7話 秋葉原編 (2014/05/21)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】極黒のブリュンヒルデ4話 湘南・鎌倉編 (2014/05/22)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】極黒のブリュンヒルデ1,9話 長野市内編 (2014/10/17)
| ホーム |