fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッドPV2 洞爺湖・壮瞥編
smspv0115DSCN5468.jpg
2014年秋より放送開始予定のTVアニメ『天体(そら)のメソッド』PV2の舞台探訪記事です。

今回は、メインの舞台となっている洞爺湖・壮瞥町の紹介になります。
そして、最初に言っておきますが・・・公共交通機関だけで行くのはナンセンスでしたね(自戒)

※バスで巡った順(洞爺湖遊覧船乗り場→三豊トンネル→森と木の里センター)に紹介します。

<洞爺湖遊覧船乗り場付近>

smspv0115smzpv220140624-160344.jpg smspv0115DSCN5404.jpg
右に見切れているのが安田侃の回生というモニュメント。
札幌駅西口コンコースの妙夢と同じ作者によるものですので、札幌民からすれば見覚えががが。

<三豊トンネル>

smspv0115smzpv220140624-155744.jpg smspv0115DSCN5413.jpg

smspv0115smzpv220140624-155747.jpg smspv0115DSCN5416.jpg
洞爺湖温泉街から西へ1kmほどの国道230号にある有珠山噴火後に新ルートとして開通したトンネル。歩道もあるので歩いて訪れることも可能です。

<そうべつひまわり畑(?)>

smspv0115smzpv220140624-155736.jpg smspv0115DSCN5431.jpg
洞爺湖温泉から森と木の里センターの間にあるひまわり畑。
洞爺湖界隈でひまわりで有名な場所なんだそうですが・・・今回はバスの車内から撮ったものを参考までに載せておく程度で。

smspv0115smzpv220140624-160413.jpg smspv0115DSCN5373.jpg
この時、洞爺湖温泉から森と木の里センターの最寄りの滝の上バス停まで乗った道南バスの車内だけは作中のものと車内の様子が似ていたような気がします。

<森と木の里センター>

smspv0115smzpv1520140624-152309.jpg smspv0115DSCN5441.jpg
先日公開された新キービジュアルでもここの天文台の内部が出てくるように、物語の核となるであろうこの森と木の里センター。
麓の滝の上or滝之町バス停より徒歩20分ほどです。上る途中に、原作咲の有珠山高校の回想シーンに出てくる有珠山を見渡すカットが撮れたりしますが、それは別の機会にでも。

smspv0115smzpv220140624-160617.jpg smspv0115smzpv220140624-155830.jpg
smspv0115DSCN5439.jpg
以上のカットもセンターを利用する形でないと撮影できないそうです。壮瞥町役場に予約を入れて見学する形になりますし、有料で宿泊も可能なんだとか。

smspv0115smzpv220140624-160634.jpg smspv0115DSCN5451.jpg

今回はここまで。
他にもサイロ展望台など湖の北西部や遊覧船で渡る中島のノエルのキャラクターパネルの背景等々ありますが・・・
この日は洞爺駅1615→洞爺湖温泉1632(東町行き)、1745→滝の上1757(壮瞥町役場経由室蘭行き)、壮瞥役場前1842→伊達駅前1910(伊達駅前行き)に乗ってまわしましたが・・・・壮瞥町の森と木の里センター滞在時間がギリギリになりすぎるなど当然そんな余裕もありませんでした。
というわけで、このあたり一帯を巡るなら車or自転車に限るなと確信しましたね、はい。

◆◆舞台探訪(聖地巡礼)マップ(洞爺・壮瞥エリア)◆◆


より大きな地図で 『天体(そら)のメソッド』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
※1話まで登場した舞台・地点も地図には収載しております。(2014年10/7時点)
関連記事

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

コメント
コメント
リンクさせてください。
私の稚拙な「天体のメソッド」勝手に応援サイトから聖地巡礼の記事紹介として勝手にリンクを設置させていただきましたこと、何卒お許しくださいませ。
地図付の記事の存在はたいへん嬉しいです。
びーとるさんの今後のご活躍に期待しております。
2014/10/04(土) 10:18:45 | URL | たくぼん #- [ 編集 ]
Re: リンクさせてください。
> たくぼんさん
> はじめまして。まず、記事の紹介の方ありがとうございます。先日の東京でありました、先行上映会にて2話まで見させてもらっていながら、まだ一部わからない箇所もあったりと地図情報も不完全なところがありますが、探訪記事にて今後皆さんのお役に少しでも立てるようなら幸いです。
> そして、当Blogはトップページにあるようにリンクはフリーとなっていますので、その方はどうぞご自由に。
2014/10/07(火) 12:24:22 | URL | びーとる #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析