
2014年秋アニメ『天体のメソッド』4話までの舞台めぐり記事です。
洞爺湖編の記事第二弾は、3,4話のオリエンテーリング回で出てきた・・・・
●火山遺構が多く残る『金比羅山・西山』エリアになります。
※その他洞爺湖エリアの記事は以下↓
●円盤の街の湖畔『洞爺湖温泉-湖畔-』
●円盤の街・霧弥湖町の街中『洞爺湖温泉-街中-』
●浮見堂公園やサイロ展望台、三豊トンネルなどの『北部・西部』
●天文台やしいはら本舗の建物モデルがある『壮瞥町』
●豊浦駅など『内浦湾-虻田・豊浦-エリア』
※この西山や金比羅の散策路も11月上旬から4月下旬までは閉鎖されますので、冬季の訪問は霧弥湖幼稚園のモデルになった旧・洞爺湖幼稚園しかできないものと思ったほうがいいでしょう。
※今回は基本的には金比羅山、西山エリアを散策路(フットパス)に沿って温泉街側から南下していく形で紹介します。
<金比羅火口散策路入口 ED>


火山遺構散策路の入口。紫陽花のシーズンなんてなかった・・・なかったんや(ぇ
奥に見える建物は町営温泉やすらぎの家です。
<町営温泉やすらぎの家 3話>


<有くん火口 3話>


やすらぎの家から火山灰の降り積もった散策路を登っていった先。2000年の噴火で誕生した火口湖です。
この火口の俯瞰カット自体は後述する金比羅火口展望台から撮影する形になります。


火口側から撮ることはできませんので、有くん火口展望台の散策路側より撮影。
<珠ちゃん火口 3話>


有くん火口付近からの俯瞰。草が生い茂って見えませんが左奥に珠ちゃん火口なる小規模の火口湖があります。


その他に出てきた森の中で乃々香を探すシーンにでてきた道は明確にここだ!というものが無かったのですが、散策路(フットパス)の地点案内の木の看板自体は再現されていましたね。
なお、作中では3話にて、乃々香が汐音をオリエンテーリングのコースとされる西山から探しに行って、この金比羅山の方へとはぐれた後に、後述する旧・洞爺湖幼稚園へと移動する流れとなっています。
<金比羅火口展望台 OP,3話>


OPの湖と温泉街の俯瞰カット。
金比羅火口散策路と西山火口散策路の間(道南バスの西山遊歩道入口付近)から1kmほど登った先にある私有地の展望台からの景色。先ほどの有くん火口俯瞰もこの展望台より撮影する形になります。
そういえば、乃々香のキービジュアルの画もこの展望台からのものでしたね。
なお、この私有の展望台。駐車料金1000円(1台・1グループ)ということですが歩いて登っても同じく料金がかかるので駐車代というより見学料といったところになります。
<西山火口散策路 ED、3話>


ED。金比羅山エリアからさらに南下し、西山の散策路へ。金比羅の散策路と異なり、このような木の板張りの散策路となっていますね。


以下3話。西山エリアでは噴火で隆起して町道や国道のアスファルトの痛々しい姿を各所で見られます。


西山火口第一展望台手前の分岐路。左側の柵は異なりますが、こんなような場所が他にあまりなかったため参考までにということで。
<旧・わかさいも工場 3話>


西山火口第二展望台から先に進むと見える洞爺湖銘菓「わかさいも」の泉工場跡。
皮肉にも、有珠山噴火でわかさいもの名前が内地へも広まった、それの象徴的な遺構なんですね。ここは。。
<旧・洞爺湖幼稚園 3,4話>


西山火口散策路の南側(虻田市街地側)の入口にある旧・洞爺湖幼稚園。
3話終わりにて、乃々香が7年前のことを思い出し、ノエルの秘密の一つが明らかになる舞台となった場所。


送迎バスまで14年前の時が止まったまま佇んでいたり。










乃々香が座っている場所にはロープが張られて立ち入りはできませんので遠目から。












乃々香「思いだした・・・。私が、言いだしたんだ・・・。皆で呼ぼうって・・。」


ノエル「ノエルは、ノノカが呼んだの。」
乃々香「えっ?」
ノエル「だって・・・・・ノエルが円盤なんだから。」


4話。






















というわけで、今回は以上です。
このエリアは特に有珠山噴火の生々しさが一番表出していることもあってか、巡っていて言葉を失うことも何度かあったりしました。入園式目前にして新園児を迎え入れる華やかな準備がされたまま被災した幼稚園然り、池と化した国道であったり・・・こないだの御嶽山の噴火ではありませんが、特にこのエリアはかつての生活圏が火山のすぐそこということもあり、火山への畏怖が再確認できたのではないかなとは。
また、噴火から14年というのも、乃々香はじめ主要な登場人物も中学三年という設定故に、年齢設定も有珠山噴火と絡めているのかな?と思うので、どこかで円盤の秘密と噴火がリンクするのかもしれませんね。
◆◆舞台探訪(聖地巡礼)マップ◆◆
【金比羅山・西山エリア】
より大きな地図で 『天体(そら)のメソッド』舞台探訪(聖地巡礼)マップ を表示
一部画像は比較研究目的で引用しております。
『天体のメソッド』の画像著作権は、©霧弥湖町観光協会 に帰属します。
- 関連記事
-
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッドPV2 札幌編 (2014/06/27)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッドPV2 洞爺湖・壮瞥編 (2014/08/29)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 札幌編 (2014/10/22)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 洞爺湖 -金比羅山・西山- 編 (2014/10/31)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 洞爺湖温泉-湖畔-編 (2014/11/07)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 洞爺湖温泉-街中-編 (2014/11/08)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 内浦湾-虻田・豊浦-編 (2014/11/17)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 7話 東京 -初台・銀座- 編 (2014/11/27)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 7話 香川・豊浜編 (2015/05/17)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 洞爺湖北部(旧・洞爺村)・西部編 (2015/05/17)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド14話+α 夏の洞爺湖(壮瞥・温泉街・湖畔・北部)編 (2015/08/01)
- 【舞台探訪(聖地巡礼)】天体のメソッド 洞爺湖 -壮瞥町- 編 (2015/12/08)
- 天体のメソッド【舞台探訪(聖地巡礼)記事まとめ一覧】 (2018/03/31)
| ホーム |