fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【舞台探訪(聖地巡礼)】冴えない彼女の育てかた 0話 長野(蓼科・E2系あさま)編
20151117DSCN9141.jpg
2015年冬アニメ『冴えない彼女の育てかた』(第1期)0話の舞台めぐり記事です。

今回は先発お色気サービス回で攻めてきた0話のロケハン合宿にて訪れた長野県の蓼科(白樺湖)や、2015年春に金沢まで延伸された北陸(長野経由)新幹線のあさま号の往路の道中の紹介になります。
まあ、冬クールにはじまった作品なので白樺湖の写真は雪解けした後日に改めて載せることとしますが・・。

※【追記(2015年5/13)】:タイトルを白樺湖から蓼科へと変更しました。(BD&DVDのオーディオコメンタリーで蓼科と明言されたのに合わせました。)
※【追記(2015年11/19)】:蓼科(白樺湖)の分の追記を行いました。



<白樺湖 0話>

20151117saekano0020150316-222647.jpg 20151117S1FN0VpJ (1)-1
※快晴時の白樺湖と蓼科山の写真は @nanoexpTS2 さん提供。
ビーナスライン(県道40号)の沿道の展望台らしき場所より。白樺湖交差点と車山高原の間になります。
車山高原といえば、ヤマノススメセカンドシーズンの登山先"霧ヶ峰"の登山口ですね。

20151117DSCN9128.jpg
なお、私が訪れた日は雨こそおさまったんですが、バックの蓼科の山は完全に雲の中・・・。

20151117DSCN9122.jpg
霧ヶ峰方面にも足を延ばしてみたんですが・・・進むに連れて、霧ヶ峰何台分稼働してるんだよっていうくらい濃い霧がたちこめていました。

20151117saekano0020150316-222702.jpg 20151117DSCN9110.jpg
一行が到着して英梨々がスケッチをしようとしたのもビーナスライン上っぽく見えるんですが、ここだ!と思う場所はわからず終い。
展望台というか道端に駐車スペースがあるだけのところなので当然バス停(上電バスのもの?)もありません。

20151117saekano0020150316-222820.jpg 20151117DSCN9143.jpg
参考までに、白樺湖の湖畔をイメージしたシーンの比較もしておきます。
直接合うところはありませんが。

20151117saekano0020150316-222757.jpg 20151117DSCN9144.jpg
なお、BD&DVD1巻のコメンタリーで蓼科での合宿と名言しましたし蓼科に実際にロケハンも行ったとのことです。

アクセスですが、作中同様あさまで佐久平駅からアプローチすることも可能ですが、本数を考えるとJR中央東線茅野駅からアルピコ交通の茅野~白樺湖~車山高原線で行く方が良いかなと思います。茅野からですと作中で見られる紅葉シーズンになる冬季ダイヤはじめの期間(11月上旬)でも4~5往復ほどありますし、直接車山高原から下って白樺湖の俯瞰箇所にも到達できますしね。

佐久平からですと、千曲バス中山道線芦田バスステーション停留所。そこから、たてしなスマイル交通シラカバ線白樺湖バスステーション(東白樺湖)停留所。車山高原方面へさらに向かうなら前述したアルピコ交通で車山高原へ向かう形になります。
ただし、こちらは東白樺湖までで1日2往復となりますのでご注意を。


<北陸新幹線あさま号(E2系0番台) 0話>

20150318saekano0020150112-114401.jpg 20150318DSCN8444.jpg
作中では2号車自由席車内に倫也、英梨々はじめとするBlessing softwareのメンバー5人が乗り込んでいましたね。
まあ、この車端部の電光掲示のあたりはW・E7系やN700系あたりのフォントや文字色、壁の木目調を参考にしていそうですが。

20150318saekano0020150112-114405.jpg 20150318DSCN8450.jpg
※座席のカットの撮影は、乗客が少なめだったあさま号上りの始発駅長野の夜遅く出る列車にて行いました。

20150318saekano0020150112-114406.jpg 20150318DSCN8497.jpg

20150318saekano0020150112-114408.jpg 20150318DSCN8499.jpg
5人が座ったのは座席の配色やこの後に車内全体のカットからわかるように、2号車の13番A~Eの横1列分になります。
それぞれ13Aに英梨々、Bに詩羽、Cに倫也、通路挟んでDに恵、Eに美智留が座る形に。
ただし、このように2+3列シートの向きが進行方向に向くのは長野方面行ではなく、東京行きなんですよね。

20150318saekano0020150112-114412.jpg 20150318DSCN8502.jpg

20150318saekano0020150112-114418.jpg 20150318DSCN8514.jpg

20150318saekano0020150112-114426.jpg 20150318DSCN8503.jpg

20150318saekano0020150112-114432.jpg 20150318DSCN8506.jpg

20150318saekano0020150112-114438.jpg 20150318DSCN8507.jpg

20150318saekano0020150112-114512.jpg 20150318DSCN8511.jpg

20150318saekano0020150112-114515.jpg 20150318DSCN8494_2015032122534380a.jpg

20150318saekano0020150112-114520.jpg 20150318DSCN8491.jpg

以上です。
なお、あさま号がE2系かどうかは、時刻表でグランクラスが付いていない列車で判断するのが早いかと。
そして、あさま号でも今やグランクラスか付いているE7系が多数派になりつつあって、この0番台(N編成)は徐々に姿を消していたり・・・。E7系、W7系の増備も進むとのことでしたので乗りに行くならお早目に。



◆◆舞台めぐりマップ◆◆
※今回の記事で紹介した地点は長野県内の緑点で示してあります。

【全エリア】


一部画像は比較研究目的で引用しております。
『冴えない彼女の育てかた』の画像の著作権は、
©2015 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA富士見書房/冴えない製作委員会 に帰属します。
関連記事

テーマ:聖地巡礼の旅 - ジャンル:旅行

コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析