
2日目のキャン丁目公録・t7sトークショー・マウスディーバ回に引き続き、マチ★アソビvol.15の3日目参加の雑感になります。
ナナシス眉山ライブのために徳島まで出張ってきたと言っても過言ではありませんでしたね、この3日目は。
1stでほぼ一番後ろの大魔王勢だった時の忘れ物を取りに帰る意味でも。
※イベント出ずっぱりだったので展示物の写真等は少な目です。深崎暮人先生が手掛けた徳島地本のコラボ絵を撮るの忘れる程度には・・・(白目)

同郷の知人氏がたまたま会場近くの都心部の宿をおさえてくださったおかげで、3日目朝はまったりGOD EATERのアリス(CV:坂本真綾)のロープウェイのアナウンスを聴きつつ山の上の推し事に重役出勤。
前日の朝の眉山山頂の模様をTLで見ていたら、ロープウェイ組とシャトルバス組でグループ分けさせられて入場が抽選で決められる云々あったので、遅めでもいいかなあ?・・・・
・・・と思ったら、先着で入ったグループ順に入場みたくなっていまいましたしそのへんはわからず終い。まあ、それなりに前の方で見れたんでどうでもいいけれど。
そういえば。山に着いて早々入場待機していたらNI+CORAの「Girls Talk!!」の私服(さおりんは前日のキャンラジ同様の装い)での生バンリハが始まっていきなりテンションアゲアゲですよ!!
\サン!ハイ!!ハイハイハイ!サン!ハイ!ハイハイハイ!!ハイハイハイ!サンハイハイ!ハイ!ハイ!サンハイハイ!/
\ばっち☆こーい/
「俺も打ちたいよお!!」と心が叫びたがっていた警備のスタッフさんも現れる程度には、
そして、「0.5ズレる」だのゆっきーやさおりんが細かい立ち位置の指定をしている姿等々普段そんなに見ることのないリハの模様を見れるのもこのマチアソビの野外ならではの魅力。
●おへんろ。&舞台めぐり&嫁コレのコラボ公開収録
→ギル様の色紙をめぐり二人の女性が身内同士で60万円までガチ競合したとんでもチャリティーオークションや皆谷尚美さんの舞台と続き、お次はufotable肝入りの地元密着型コンテンツ「おへんろ。」の公録。
前日首都圏でイヤホンズのイベントがあった高野麻里佳さんも駆けつけ(まわしてるファンも結構な数いたりw)数え唄~徳島編~から始まり。
→数え唄のライブに続いて舞台めぐりと嫁コレの中の人が登壇。『ろこどる編』実装の際にお世話になった舞台めぐりのソニーの担当者さん(ABIさん)とこんな形でエンカウントすることになろうとは、いやはやw
→アプリ用の音源を公開録音することになったんですが、大概が舞台めぐり宛てのものになってしまってたな。まあ、ご当地イベだしそら多少はね。
●霜月はるか&ACRYLICSTABライブ
→前日のマウスディーバで、我々外野のノせかた巧いなあと思ってたACRYLICSTABのUYUちゃん。今日もステージにあがるや否や、
「眉山山頂で自分のスマホの位置情報がなぜか愛媛の松山になってるんだよね~」
と、突然GPSの話から始めるなど現場のことわかってんなーと感心させられたり!(自分も山頂登ってしばらく松山城のあたりに位置情報が飛んでただけに猶更)。位置情報の話ではじまるライブ、緩すぎるしなにもんだよ!
あ、曲ほぼ全く知らないマンでしたがガシガシUYUちゃんに煽られたので良さマシマシでした。
●Tokyo 7th シスターズ 野外ライブ
→NI+CORA「Girls Talk!!」で開幕。装いは、もちろんそれぞれ白銀と金黒基調の1stそのままのものだったんですが・・・・改めてオモチリリースされた時の絵と見比べてみても作りこまれてるなあと感じたり。間近で接近できると猶更ね。
生バン版のライブパフォーマンスは言わずもがな。リハの時同様ドチャ高まり案件。
→Dosukoi Talk!!からサンボンリボンで「Clover×Clover」にそのまま繋がった後のMC。さおりんかゆっきーが山頂駅方面でオタ芸うってた連中を見て「ピクミンか何かかな?w」と言ったり、桜さんが前夜公約通りステージからお写真撮ったり、円盤営業の茶番だったり・・・・うん、それ以外あまり覚えてないや(何)
→サンボン2曲目「たいくつりぼん」からの再びNI+CORAで「オ・モ・イアプローチ」。
MCにて生バンドで一番化けた曲とさおりん、ゆっきーが太鼓判を押したことだけはあってか、ガラッとカッコ良いテイストに。
そして、二人一組でやる左右対称的でかつ愛らしくもある振り付け。はぁん(恍惚)
・・・2ndまでに憶えて振りコピしような!(使命感)とならざるを得なかったステージでしたね!!
→この日の徳島は快晴だけあって「僕らは青空になる」あたりきたら昇天して吐血死するまである?と若干の期待はしましたけど・・・まあ、MCがいつものごとく
→そんなこんなで、今回のマチ★アソビの最大のイベントも終えて、茂木監督がインタビュー収録受けている様子を横目にロープウェイ降りて帰ろうかと思った最中・・・・・・
マチアソビ情報:閉会式、ナナシス全員登場! pic.twitter.com/XtHA3qjGOz
— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo) 2015, 10月 12
ufoの近藤さんが閉会式にナナシスのメンバー来るぞというツイ。
ロープウェイの検札印もおされて乗る寸前でこれは卑怯やぞ!!!!(誤入鋏扱いにはできませんでしたので往復券の片道分損することに・・・・まあ、いいけどさ)
というわけで、難波からの終電間に合うのか若干心配にはなりましたが閉会式までいることに。
●春奈るな「マチ★アソビ・スペシャルLIVE」

→ナナシスでエネルギー切れしていたので後ろの出店のあたりでgdgdしながら眺めることに。徳島ラーメンや半田素麺すすりながら見れるこのゆるさも徳島ならではかな。
半田そうめんすすりながら5月のメルパルクの現場を思い返しつつ見ていたんですが、最後の最後に「君色シグナル」点灯しましたし、これ聴いてるともう実質冴えカノイベな気分に。2~3日目は(何)
●閉会式
→私服に着替えたナナシスの面々に
最後の集合写真では、徳島新聞等地元メディアだけではなくマチアソビ記事で毎度恒例のGigazineさんも加わってましたな。
はい、今回のマチ★アソビ参戦の雑感は以上になります。
演者さんと距離が近いと777回言い続けている気がしますが、なにより(基本的に)無銭で様々なイベントを梯子できたりと、普段の交通費及び諸経費+円盤+チケット代の東京の現場と違って地方勢だからこそ実質、交通費及び諸経費だけで気軽に行けることもこのマチ★アソビの強みなのかなあ?とひしひしと感じましたね。
宿や移動方法等々も関西方面から車同乗させてもらったり、借りて車中泊したりと色々工夫すればより効用も高そうですしね。
ナナシス絡みのイベントがあればもちろんのことですが、機会さえあれば今後も帰ってきたいなあと思います!
- 関連記事
-
- 【イベント雑感】マチ★アソビvol.15(2日目)に行ってきました(キャン丁目公録・ナナシストークショー・マウスディーバ) (2015/10/24)
- 【イベント雑感】マチ★アソビvol.15(3日目)に行ってきました(ナナシス眉山ライブetc.) (2015/10/28)
<<【Ys-H】日本シリーズ第三戦・第四戦に行ってきました | ホーム | 【イベント雑感】マチ★アソビvol.15(2日目)に行ってきました(キャン丁目公録・ナナシストークショー・マウスディーバ)>>
| ホーム |