
10/27及び10/28に明治神宮野球場(神宮球場)にて行われた日本シリーズ2015第三戦・第四戦の模様です。
福岡で連勝して乗り込んだ第三戦はシリーズ1試合では初の大記録という神がかり的な山田哲人選手の活躍に昨年から続いていたポストシーズンの連勝も9でストップ。
しかし、第四戦ではエース摂津投手と正妻細川選手のバッテリーが見事なまでに山田選手含む燕の2-4番を封じ込め継投で苦しみながらも王手と、今シリーズの見どころが詰まった二試合に立ち会えました。
そして、神宮では14年ぶりの日本シリーズ開催。そして初の両球団の顔合わせとだけあって今後も何度あるかわからない貴重な舞台でもありましたね。グルメや神宮独特の雰囲気等々も楽しめることができたかな?などと。

まずは第三戦目から。写真こそ撮ってませんが、外苑前の駅からのアプローチには出店がずらずらと並んでいて、お祭り情緒にあふれていましたね。

特設の売店では柳田・山田両選手のトリプルスリーコラボグッズが売られていたり・・・・

平成の怪物さん。来年、いや再来年こそ頼んだぞい・・・(小声)

入場。もちろん我々ビジター組の定位置レフト側ビジター応援席に陣取りました。
しかし、昨年の甲子園もそうですが風や季節の移り変わりを肌で感じられる屋外のボールパークって良さありますよね。
焼き物の臭いにつられてビールも進むし内野席いたら野球どころじゃないかも(?)

試合の方も始まり、ホークスの先発は中田投手。
FA交渉時にV字ミルミルタダ飲みしただの言われたり、元中日ブランド安定の神宮アレルギー持ちと聞いて色々不安視はしてたんですが・・・・・

初回、三回と山田選手に連続被弾。鷹優勢と言われている中、雲行が怪しくなって参りました。

ところが、ホークスも今宮・明石両選手のセンターバックスクリーンへぶち込むアベック弾などですぐさま勝ち越し!!
今宮選手のセンターへのアーチにも度肝を抜かれましたが、明石選手の一発も衝撃的でしたね。
一緒に観戦していた鷹党の同志と共に1分ほど思考停止させられた、今年4/29の札幌での逆転満塁弾以来のね!

そして5回裏。川端選手に四球を出したところでCSで2013年を彷彿とさせる復活劇を果たした千賀投手にスイッチ。
山田選手との勝負の行方は・・・・

ビジター応援席にぶち込む日本シリーズ史上初の1試合三打席連続ホームランという結果に。。
もう、悪い夢とかそういうのでもなくただただ「すごい」と笑うしかなかったですわ。現地で歴史の一証人になれたんですから。

ここらで神宮のライト外野名物ルウジャパンのウインナーメガ盛り(800円)にサッポロビール注入。
やっぱりウインナーみたく肉ものにはサッポロのコクと苦みがほんと合いますな~。いやあ、至高の球場グルメだよ。

その後はホーム神宮で6回以降リードすると圧倒的勝率を誇る燕軍団のリリーフ陣にピシャリと抑えられました。
8回には古巣神宮に凱旋した五十嵐投手が登板。

なお、山田選手の四連発は阻止するも続く打点王畠山選手に一発を浴びるなど精彩を欠いてしまいそのまま敗戦。
今宮・明石のアベック弾もあり試合展開もガンガン動き、レジェンドクラスの大記録も見れはしましたし試合展開自体は面白かったですが・・・
2003年の内弁慶シリーズを思いだすかのような今後神宮での雲行が怪しくなる、そんな日でしたね。

お立ち台は真中監督の初の日シリインタビューから。

続いて、もちろん山田選手がヒーローインタビューの壇上へ。

ハロウィンにむけて舞い上がってるのか(?)

翌10月28日。
実は第三戦のチケットしかもっておらず、昨日で今シーズンの鷹戦の現地観戦はおしまい!
・・・になるはずだったんですが、この日の朝に飛行機で北に帰るつもりが搭乗時刻に間に合わず乗り逃す痛恨のミスをやらかしてしまい、どうせなら勝ってから帰ろう!と思い東京に残ることに。
運よくビジター席を余している方に出くわした(圧倒的感謝)こともあって第四戦も参戦させていただくことに。
この日はスタメン発表も見る余裕がありましたが、その前につば九郎やハリーホーク等両球団のマスコットたちによる
つば九郎がいつのものようにフリップに「ハリーホークの十八番は物真似」と書くや否やハリーが即席でその物真似芸を行うことに。
つば九郎の畜生チョイス(?)で指名されたトンプソン選手(1998年所属)やカラスコ投手(2006年所属)という鷹の

カリブの怪物が牙を剥く 飛ばせ一撃 夜空へ カブレラ~♪
三羽(匹)揃ってのアレックス・カブレラ選手のバッティングフォームの物真似には笑わされたりw

スワローズ先発は館山投手。

今でこそ燕のエースはライアン小川ですが、石川館山の両投手が左右のエースのイメージがいまだに強いですな。

一方我らがホークスの先発はエース摂津さん。

この日は前日の三連発で勢いにノッている山田選手をズバッと三振を取るなど完全に封じ込めました。
細川選手とのバッテリーも息はいつものようにピッタリでしたし、見ていて気持ちよい燕打線の調理。

試合は後に日本シリーズMVPを取ることになる李大浩選手の4打点に摂津愛をみせつけるかのような細川選手のタイムリー二塁打に間違って打った(?)一発。2011年のナゴドの時もそうでしたが、ほんと摂津さんと組んでいる時の大舞台ではまさに強打者!
あと、そうそう。応援面では前日の第三戦にて旭川スタルヒンの\アカーシケンジ/(明石選手の地元旭川で今年の公式戦が行われた時のコール)や鷹の爪チャンテ。この日の第四戦では弥勒(女性応援団)リードによる鷹の道やアッコちゃんチャンテ、オオサカツンデレラ等関西限定チャンステーマが披露される珍しい光景も。
これも、全国の応援団が集結する日本シリーズならではの楽しみですね。普段発動しない他地域のチャンステーマで高まれますし!

神宮の い つ も の
高まったらとりあえず思考停止ウインナー盛り投入。もうこれっしょ。

この後スワローズに追い上げられ東京音頭の得点テーマで傘をさして振りかざす燕党軍団。
この得点パフォーマンス何度も見せられると、あの傘欲しくなったりしません?

なんだかんだで9回セーブ圏内になってサファテ先生が登場。

珍しく焦げ臭くなる劇場が展開はされましたがなんとかゲームセット。
カッタバーイ!!王手ばーい!!

勝利監督インタビューはファンのおじさん代表こと工藤監督。
細川さんの一発をマッチが予想した云々のくだりからもチームの雰囲気は相変わらずいいなあと。

ヒーローインタビューには4打点の李大浩選手。首痛をかかえて痛み止めを打ちながらの出場ゆえ、さっさと早く決めたいとのことでしたw

ゲーム自体が間延びしてしまったので鳴り物なしで簡潔に2次会。
明日も勝って日本一!!

ということで、第三戦・第四戦観戦記は以上です。
結果的には翌日の第五戦であっさり勝ってしまい球団史上初の連続日本一の胴上げが神宮で行われることに。本当におめでとうございます!!!!
予定さえ合えばその歓喜の瞬間の目撃者になりたかったところなんですが・・・・・まあ、そう上手くいかないのが地方在住のさだめやらなんとやら。
来年こそはその場に立ち会いたいですが・・・どうなることやら。
- 関連記事
-
- 【観戦】日本シリーズ、ホークスVSドラゴンズ第三回戦 (2012/04/23)
- 【観戦】日本シリーズ、ホークス対ドラゴンズ第4回戦 (2012/05/05)
- CSパ・ファイナルS第3戦~小久保選手、現役引退試合~を観戦してきた (2012/10/21)
- 【Ys-H】日本シリーズ第三戦・第四戦に行ってきました (2015/11/04)
テーマ:福岡ソフトバンクホークス - ジャンル:スポーツ
<<『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』(TVアニメ版その①)~北海道・旭川エリア(旭川市・当麻町・美瑛町)~【舞台探訪(聖地巡礼)】 | ホーム | 【イベント雑感】マチ★アソビvol.15(3日目)に行ってきました(ナナシス眉山ライブetc.)>>
| ホーム |