けいおん!の聖地巡礼。初公開となります。
京都市内の写真はまたいずれということになるけど、今回は九州行った帰りに初めてというべきか、ようやくというべきか、けいおん!の合宿回で出てきた北近畿タンゴ鉄道に乗りに行けました!。1期とか少し懐かしい気もしますな・・・


というわけで、オイラは天橋立観光後、タンゴエクスプローラーで運行される普通タンゴ浪漫号、西舞鶴行きに乗車。もちろん最前列を抑えました。


隣のホームにはKTR700型。実際は白色ではなく水色の車体ですが・・・。けいおん部のメンバーはこれの3連に乗った。
てか3連運用なんて実際あるの?


車内。転クロ。


丹後由良駅に差し掛かったとき、左手に海水浴場があるとの車内放送が・・・って北近畿に本編のようにヤシの木があるわけでもないんで一致するはずもないんやけど・・・


さて、丹後由良川鉄橋であります!
うん!実際の画像左手の棒みたいなものを除いて一致。
ただ、本編のように鉄橋の直前にトンネルは存在しないし、鉄橋自体が下のようにカーブしているわけでもない。

あと、本編では下降式(唯と律が下に窓下げて開けてた)の窓になってたけど、実際KTR700型は上昇式。てか下降式の窓て・・・
そして、みなさんお気づきのようになぜか4連に増結されてますw


ただ、タンゴエクスプローラーてハイデッカーやから少し前面は見難い・・・
あと、鉄橋の上からみた神埼海水浴場、日本海側。
<おまけ>

本編では合宿当日に寝坊し、集合時間と思われる9時半に澪から電話がかかるというシーンがありますよね?
その時に、いかにして唯が追いつくかっていうことを鉄道のダイヤから考察している人がちらほらいたようで・・・。
というわけで、唯の家が背景画のまま松ヶ崎にあり、かつ集合をJR山陰線京都駅とするという条件のもとでオイラはこのように考えました。(唯たちは高校生なので、特急など金のかかるものにはあまりのらないという想定です)(ダイヤは山陰線複線拡張工事前の2007年4月の時刻表を参照しました、手元に2009年がないので・・汗)
1056 唯、松ヶ崎の自宅で起床。澪たちはJR京都駅。
1106 澪たち、京都発園部行き快速に乗車。
1130ごろ唯、地下鉄烏丸線松ヶ崎駅到着。京都駅方面乗車
1150ごろ唯、JR京都駅到着。
1153 澪たち、園部着。
1201 澪たち、園部発福知山行き普通に乗車。
1224 唯、京都から西舞鶴まで特急タンゴディスカバリー1号乗車
1250 澪たち、綾部到着
1303 澪たち、西舞鶴へ普通に乗る
1323 澪たち、西舞鶴到着
1356 唯、西舞鶴到着
合流し、1438発の普通で丹後由良へ。(橋の柵の位置とは進行方向逆だが背景の山なみから判断)
こんな感じかなw
京都市内の写真はまたいずれということになるけど、今回は九州行った帰りに初めてというべきか、ようやくというべきか、けいおん!の合宿回で出てきた北近畿タンゴ鉄道に乗りに行けました!。1期とか少し懐かしい気もしますな・・・


というわけで、オイラは天橋立観光後、タンゴエクスプローラーで運行される普通タンゴ浪漫号、西舞鶴行きに乗車。もちろん最前列を抑えました。


隣のホームにはKTR700型。実際は白色ではなく水色の車体ですが・・・。けいおん部のメンバーはこれの3連に乗った。
てか3連運用なんて実際あるの?


車内。転クロ。


丹後由良駅に差し掛かったとき、左手に海水浴場があるとの車内放送が・・・って北近畿に本編のようにヤシの木があるわけでもないんで一致するはずもないんやけど・・・


さて、丹後由良川鉄橋であります!
うん!実際の画像左手の棒みたいなものを除いて一致。
ただ、本編のように鉄橋の直前にトンネルは存在しないし、鉄橋自体が下のようにカーブしているわけでもない。

あと、本編では下降式(唯と律が下に窓下げて開けてた)の窓になってたけど、実際KTR700型は上昇式。てか下降式の窓て・・・
そして、みなさんお気づきのようになぜか4連に増結されてますw


ただ、タンゴエクスプローラーてハイデッカーやから少し前面は見難い・・・
あと、鉄橋の上からみた神埼海水浴場、日本海側。
<おまけ>

本編では合宿当日に寝坊し、集合時間と思われる9時半に澪から電話がかかるというシーンがありますよね?
その時に、いかにして唯が追いつくかっていうことを鉄道のダイヤから考察している人がちらほらいたようで・・・。
というわけで、唯の家が背景画のまま松ヶ崎にあり、かつ集合をJR山陰線京都駅とするという条件のもとでオイラはこのように考えました。(唯たちは高校生なので、特急など金のかかるものにはあまりのらないという想定です)(ダイヤは山陰線複線拡張工事前の2007年4月の時刻表を参照しました、手元に2009年がないので・・汗)
1056 唯、松ヶ崎の自宅で起床。澪たちはJR京都駅。
1106 澪たち、京都発園部行き快速に乗車。
1130ごろ唯、地下鉄烏丸線松ヶ崎駅到着。京都駅方面乗車
1150ごろ唯、JR京都駅到着。
1153 澪たち、園部着。
1201 澪たち、園部発福知山行き普通に乗車。
1224 唯、京都から西舞鶴まで特急タンゴディスカバリー1号乗車
1250 澪たち、綾部到着
1303 澪たち、西舞鶴へ普通に乗る
1323 澪たち、西舞鶴到着
1356 唯、西舞鶴到着
合流し、1438発の普通で丹後由良へ。(橋の柵の位置とは進行方向逆だが背景の山なみから判断)
こんな感じかなw
- 関連記事
-
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】けいおん!(一期)4話、丹後由良川鉄橋 (2011/09/01)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】けいおん! 京都市内編~松ヶ崎橋以西エリア(平沢家近辺)~ (2011/11/23)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】かみちゅ!10話(DVD6巻12話) 出雲編 (2012/08/31)
- 【舞台訪問(聖地巡礼)】生徒会の一存(1期)7、11話 札幌編 (2013/05/29)
トラックバック URL
トラックバック
京都府北部・兵庫県北部を走る北近畿タンゴ鉄道(2015年4月からは京都丹後鉄道に名称変更予定)。JR
2015/03/22(日) 22:26:30 | パインのアメいかがですかー
| ホーム |