というわけで、ご存知、けいはん!大津線で期間限定で運行されるけいおん!痛電車を見てきたよん☆
これは、鉄ヲタ兼けいおん!好きが一番得をする企画ですな(笑)
さて、大津線では以前からトーマス電車をはじめとして変なラッピング電車は多かったのですが・・・

ホンマにどうしてこうなった?wwwwwww
京阪が本気を出すとこうなるのですね・・・(ちなみにトーマス電車の走る交野線では痛駅なるものもww)
実際走っているのを見ると、すごい存在感が・・・・。特に狭い住宅街の中を縫うように敷設されたところを走るので、いきなり建物の影からでてくるとびっくりだわなぁ(笑)
ではでは、紹介しましょうか!
まずは、澪、律、あずにゃん、ムギがラッピングされている車両から。


側面。

前面。


例えば澪たんを車内から見るとこうなる。もはや車窓なんてものは存在しない。ずっと澪たんをみていたいって人専用座席だろwww


車内。今回のラッピング電車のすごいとこは車内までラッピングされてるとこ!細かいとこまで♪が散りばめられていたりする!
てかこの部室の扉をフューチャーした車内扉があったことに驚き!これはファンとしては嬉しい!ここまで手が込んでいるとは・・・




ドア。

車いすスペースには鍵版が描かれている

こんなとこまで映画の宣伝が!


本来広告の入るとこに、本編(2期中心)の懐かしい絵が。この絵の配置は唯だらけの別の車両と共通です。


吊革までwwwwwww


あずにゃんの裏側、窓にまで♪・・・
次は唯だらけの車両




側面。こんだけデカデカと宣伝されたら、沿線住民はいやでも公開日くらいは覚えていそう・・・
ただ、いくらラッピングしても元の京阪色が見える部分もあるんやな(笑)

前面。


唯「ねーねー。中ってどうなってるのかなぁ?」・・・・て・・・・
唯、でかいwwwwこの覗かれっぷりwww



ドア。唯は2種類。ティーカップは1種類が二か所

車内は唯だらけか否かの違いで基本は同じ仕様。
と、こんな感じでした。
6月の叡山と比べ物にならないほど、抜群のインパクトを与えられたな。
1度、実際に来て乗ることをおすすめします。圧倒されるんで。
てか、けいおん!電車のBトレでないかなぁ?www
これは、鉄ヲタ兼けいおん!好きが一番得をする企画ですな(笑)
さて、大津線では以前からトーマス電車をはじめとして

ホンマにどうしてこうなった?wwwwwww
京阪が本気を出すとこうなるのですね・・・(ちなみにトーマス電車の走る交野線では痛駅なるものもww)
実際走っているのを見ると、すごい存在感が・・・・。特に狭い住宅街の中を縫うように敷設されたところを走るので、いきなり建物の影からでてくるとびっくりだわなぁ(笑)
ではでは、紹介しましょうか!
まずは、澪、律、あずにゃん、ムギがラッピングされている車両から。


側面。

前面。


例えば澪


車内。今回のラッピング電車のすごいとこは車内までラッピングされてるとこ!細かいとこまで♪が散りばめられていたりする!
てかこの部室の扉をフューチャーした車内扉があったことに驚き!これはファンとしては嬉しい!ここまで手が込んでいるとは・・・




ドア。

車いすスペースには鍵版が描かれている

こんなとこまで映画の宣伝が!


本来広告の入るとこに、本編(2期中心)の懐かしい絵が。この絵の配置は唯だらけの別の車両と共通です。


吊革までwwwwwww


あずにゃんの裏側、窓にまで♪・・・
次は唯だらけの車両




側面。こんだけデカデカと宣伝されたら、沿線住民はいやでも公開日くらいは覚えていそう・・・
ただ、いくらラッピングしても元の京阪色が見える部分もあるんやな(笑)

前面。


唯「ねーねー。中ってどうなってるのかなぁ?」・・・・て・・・・
唯、でかいwwwwこの覗かれっぷりwww



ドア。唯は2種類。ティーカップは1種類が二か所

車内は唯だらけか否かの違いで基本は同じ仕様。
と、こんな感じでした。
6月の叡山と比べ物にならないほど、抜群のインパクトを与えられたな。
1度、実際に来て乗ることをおすすめします。圧倒されるんで。
てか、けいおん!電車のBトレでないかなぁ?www
- 関連記事
-
- 撮影に行ってきたよ! (2011/05/26)
- 711系旧塗装を見よう! (2011/07/03)
- 夏ダ!千歳ダ!ヒコーキダ!~リニューアルした新千歳とゆかいなヒコーキたち~ (2011/08/05)
- 映画「けいおん!」ラッピング電車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を見てきた! (2011/09/03)
- ササラ電車と初遭遇 (2011/12/11)
- 雪ミク電車-2012年度ver.-登場 (2011/12/19)
- 721系F-1009編成、単独運用発見! (2012/02/06)
- 300系J55編成~ありがとうラッピングver~を見てきた (2012/02/26)
- セントレア(中部国際空港)にB787訓練機、An-124、B747-4H6(LCF)が集結! (2012/02/26)
- アンパンマントロッコ(キハ185,キクハ32)の甲種回送を見てきた@愛知 (2012/03/02)
- 733系甲種回送第一陣を見てきた (2012/03/04)
- 近鉄3000系が休車状態になっていた@高安車庫 (2012/04/03)
- 札幌市電3303号車が雪ミクラッピングを解かれて運行されていた (2012/04/22)
- 札幌の痛タクシー降臨!! (2012/06/09)
- 臨時急行北海道一周ニセコ号を撮影してきた (2012/07/01)
| ホーム |