fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
【舞台探訪(聖地巡礼)】ゆるゆり1、10話 名古屋編~探訪小ネタ集~
そういえば1と10話に名古屋の描写?がゆるゆり本編に出てきたことを思い出して、書いてみました。

なお、このネタはすでに棚からしり餅さんが記事にしていましたそうで・・・そちらの方もご覧ください。
【舞台探訪】ゆるゆり名古屋集中編【少し強引w】

なお、この小ネタ集に元名古屋在住民として少し補足もあります。

<1話 名古屋のイメージ~名古屋駅、名古屋城、セントラルタワーズ、名鉄7700系>

yuruyuri 名古屋

まず、問題の1話のキャプです。名古屋を連想させるような絵です。

左から一つずつ紹介していきます。

DSCF3762.jpg

一番左のとんがったモニュメントは「飛翔」と名付けられたものです。名古屋駅桜通口目の前にあります。名古屋に来たことがある人は誰もが知っているものです。

yryr nj

次は名古屋城。本当は北西方向から撮るべきなのですが、手元に南西方向から撮ったものだけがありましたので、本編のように瓦の位置を合わせるために左右反転させています。

DSSS1735.jpgDSSS2199.jpg

次は名鉄。赤車体に2本の白帯の車両は存在しませんが、1本のものでパノラマカー以外では、かつて7700形という上の写真の車両は存在しました。キャプ通り2ドアですしww

DSSS1692.jpg

参考までに。白帯重連のイベント時に撮影した7000系(パノラマカー)と7700系。

450px-JR_Central_Towers01.jpg

※wikipediaより引用(東から撮った画像がないため)
次はご存じセントラルタワーズです。

DSCF3764.jpg

最後の名古屋駅の駅名票は新幹線ホームのものですね。

ジェットコースターについては突っ込まないでおきます。(色も長島スパーランドのものにも似ていないため)

<10話 名古屋高速16号一宮線一宮方面>

yryr10-1_20130127132621.jpg

YRYR110DSCF2315.jpg

京都への修学旅行へバスで向かうシーン。
この看板は名古屋高速16号一宮線一宮方面、一宮西春インター付近(下道の国道22号線の伝法寺交差点付近)にあります。

ちなみに、アングルあってないのは、高速バス車内の先頭席から撮影したものだからです・・。

アングルもぴったり合わせたいなら自家用車内から撮影するしかありませんが、とりあえず巡礼できれば良い人には、このカットを撮影した高速バス・ひだ高山号がおすすめです。
このひだ高山号は名古屋~高山まで結んでいる高速路線バスで、名古屋高速16号一宮線を経由します。というわけで、名古屋から氷菓の巡礼や探訪で高山入りする際のついでに、このゆるゆりのカットを回収することも可能になりますしね。もっとも、撮るんであれば先頭の1A,B席を抑える必要がありますがw

※取材した2012年9月時点では、基本的に先頭の1A,B席を事前に予約して指定したいならJR東海バスに電話予約する必要があります。というのも、A,B席の持ち分がJR東海バス側にあるからだそうで。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析