fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
ササラ電車と初遭遇

タイトルの通り本日12/11に、偶然運行されていたササラ電車を初めて撮影してきました。

偶然とはいえ、まさか日中に会えるとは・・・

でも、雪自体はあまり積もっていなかったし、晴れていたので試運転の可能性もありますがww

DSCS6440.jpg

西8丁目付近をふらついてたら、現れました。ササラ電車こと雪1形3号!
この後、すすきの行き方面に折り返すことがわかったので、電車事業所前電停まで先行しました。

DSCS6465.jpg

こうやって雪を巻き上げていくんですね。へえ~
雪の量がもっと多いときは迫力ある画が撮れそうやな。

DSCS6469.jpgDSCS6472.jpg

近くでみても意外と小さい。けど警戒色だからどことなーく威圧感も感じられますね・・・

DSCS6476.jpg

車体の長さが短いから、何か可愛いなw

DSCS6490.jpgDSCS6491.jpg

今度は中央図書館前の歩道橋から。ササラ電車の屋根を見る機会ってあまりないですから撮ってみたかった!

なお、停留所に雪をぶっかけないよう電停付近ではササラの回転を緩めてました

DSCS6515.jpg

電車事業所に帰還。この後、ササラや台車の部分を棒でつついて雪を払うなどメンテナンスしてました。

今度は雪10形の方も見てみたいですね。いずれ。

<おまけ>

DSCS6426.jpg

8520形の中央図書館前行

DSCS6416.jpgDSCS6531.jpg

240形のクリスマス塗装。車内もモールなど飾り付けされていました。
吊り手一個一個にも丁寧にw

2000年から実施されている冬の風物詩だそうです。


※2011年12/19から雪ミク電車が運行されるそうなので、次回の札幌市電の記事は多分そのネタだと思います。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析