fc2ブログ
びーとるのたびにっき
Blog『がくらかり』の旧館。2015年秋までの舞台巡りや列車・空の旅、イベントの記憶。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
雪ミク電車-2012年度ver.-登場
というわけで、12/18に、札幌市電の電車事業所で行われた、3300形3303号車の雪ミクラッピング電車の内覧会に行って参りました。
今年度は、さらに「もいわ山」とコラボレーションし、「もいわ山」キャラクターのモーリスとミクさんの2ショットのフルラッピングとなっています。正直可愛いですwwはいww

DSCS6766.jpgDSCS6808.jpg

去年(2011.2~3)のハーフラッピングは直接見たことはないのですが、今年のはフルラッピングとなっています。
外観では、京阪やKTRのけいおん!ラッピングに負けて劣らずといったところでしょうか。
車体の色を黒ベース(札幌の夜景の写真もところどころにラッピングされている)にすることで、雪ミクさんが映えますね。

DSCS6772.jpg

前面。もいわ山のマスコットモーリスもいますねw

DSCS6826.jpg

側面。雪ミクさんの様々な表情を楽しめる仕様となっています。

DSCS6814.jpgDSCS6818.jpg

うむ。雪ミクさんの怒っている顔、可愛いですなw

DSCS6807.jpg

車内。こちらの方は、座席自体を雪ミク仕様にしているわけでもなく、広告類以外で見ると、京阪大津線のけいおん!ラッピングの車内よりはグレードダウンして見えます。もっともあれは、京阪が気合を入れ過ぎただけなのかもしれませんがw
なお、今年も我らが藤田咲さんが車内アナウンスを担当しています。

DSCS6777.jpgDSCS6806.jpg

運転台、運賃箱付近。この日の内覧会に限ってはぬいぐるみやペーパークラフトが置かれていました。

DSCS6780.jpg

運賃箱にはこんな風船もww

DSCS6787.jpgDSCS6789.jpg

つり広告もミクさんでジャック。

DSCS6783.jpg

天井壁面付近の広告類。100%ではありませんが、ほぼ車内をジャック!

DSCS6784.jpgDSCS6785.jpg

DSCS6790.jpgDSCS6793.jpg

DSCS6795.jpg

DSCS6799.jpgDSCS6798.jpg

DSCS6797.jpg

以上三つが札幌市交通局の歩みをミクさんが解説(?)

DSCS6801.jpgDSCS6802.jpg

ボーカロイド小マナー劇場、要はマナー啓発3コマです。


DSCS6791.jpg

ミクさんが札幌、いや北海道の向かう先(?)を見据えている画(←え?)
冗談抜きで札幌がこういったコラボイベントなど、どういった方向へ進むのか楽しみです。

※雪ミク電車の運行ダイヤが載っている札幌市のページのリンク先を載せておきます
(リンク先→http://www.city.sapporo.jp/st/event/2333.html

※因みに2011年2月から3月にかけて雪ミク電車として運行された3302号車の車内には、当時のまま、藤田咲さんのサインが壁に書かれているままだそうです。私は3302号に乗ったことがないので、この目で見てみたいのですが・・・

最後に、雪ミク電車を見に、または雪祭りのついでに見に来る。どんな形でもかまいません。この機会に北海道へ足を運んではいかがでしょうか。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.
QLOOKアクセス解析