今年のダイヤ改正で姿を消す300系にラストラン仕様のラッピングがなされたと聞いて、そのラッピング車(東海編成)が初めて運用される2月17日のぞみ343号新大阪行きを見てきました。
で、名古屋駅新幹線ホームに行ってきたのですが、やはり先頭車付近には人が多くてまともな写真が撮れませんでしたね・・・
車体を取りたいなら駅の外から入線する(今回のように新大阪方面下りの17番線に入る場合)のを狙ったほうがいいかもしれません。

発車案内掲示にあるように、狙うはのぞみ343号!

入線。トリミングしないと、でかいカメラを乗り出して撮ってたやつのが写るからこんな感じに・・・
まあ、前面のラッピング部分が撮れただけでも良しとしますがw

側面のラッピング。他にもトイレのある号車の側面にもこのようなラッピングがなされていました。

側面全体を撮ろうとしても係員が常駐しているため、撮れませんでした。仕方のないことですが。

ラストランまで無事完走してほしいですね。形式として自分と同世代でしたし、たとえ車内の音が五月蠅いなどと言われてもそれなりに愛着もありましたし、何せのぞみ=300,500系と認知する世代でしたし。
・・・・というよりも、JR東海さん。もっとこの編成を運用に就かせて下さい。あまりにも見に行ける時がなさすぎるので。私もあと見に行けるチャンスは最大で1回ですし・・・。
で、名古屋駅新幹線ホームに行ってきたのですが、やはり先頭車付近には人が多くてまともな写真が撮れませんでしたね・・・
車体を取りたいなら駅の外から入線する(今回のように新大阪方面下りの17番線に入る場合)のを狙ったほうがいいかもしれません。

発車案内掲示にあるように、狙うはのぞみ343号!

入線。トリミングしないと、でかいカメラを乗り出して撮ってたやつのが写るからこんな感じに・・・
まあ、前面のラッピング部分が撮れただけでも良しとしますがw

側面のラッピング。他にもトイレのある号車の側面にもこのようなラッピングがなされていました。

側面全体を撮ろうとしても係員が常駐しているため、撮れませんでした。仕方のないことですが。

ラストランまで無事完走してほしいですね。形式として自分と同世代でしたし、たとえ車内の音が五月蠅いなどと言われてもそれなりに愛着もありましたし、何せのぞみ=300,500系と認知する世代でしたし。
・・・・というよりも、JR東海さん。もっとこの編成を運用に就かせて下さい。あまりにも見に行ける時がなさすぎるので。私もあと見に行けるチャンスは最大で1回ですし・・・。
- 関連記事
-
- 撮影に行ってきたよ! (2011/05/26)
- 711系旧塗装を見よう! (2011/07/03)
- 夏ダ!千歳ダ!ヒコーキダ!~リニューアルした新千歳とゆかいなヒコーキたち~ (2011/08/05)
- 映画「けいおん!」ラッピング電車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を見てきた! (2011/09/03)
- ササラ電車と初遭遇 (2011/12/11)
- 雪ミク電車-2012年度ver.-登場 (2011/12/19)
- 721系F-1009編成、単独運用発見! (2012/02/06)
- 300系J55編成~ありがとうラッピングver~を見てきた (2012/02/26)
- セントレア(中部国際空港)にB787訓練機、An-124、B747-4H6(LCF)が集結! (2012/02/26)
- アンパンマントロッコ(キハ185,キクハ32)の甲種回送を見てきた@愛知 (2012/03/02)
- 733系甲種回送第一陣を見てきた (2012/03/04)
- 近鉄3000系が休車状態になっていた@高安車庫 (2012/04/03)
- 札幌市電3303号車が雪ミクラッピングを解かれて運行されていた (2012/04/22)
- 札幌の痛タクシー降臨!! (2012/06/09)
- 臨時急行北海道一周ニセコ号を撮影してきた (2012/07/01)
| ホーム |