本日3/2にアンパンマントロッコの東北への甲種回送(震災復興に向けての企画として一時的にJR東日本管内に初めて貸し出すもの→詳しくは子供たちに笑顔を!! 震災からの復興に向けて「アンパンマントロッコ」を運転!のプレスをご覧ください)が8862レで午前中に東海道線を通過するという情報を仕入れ、見てきました。

私が3番ホームに到着した時には同業者が15人ほどいましたね。待つこと30分。9時50分ごろ、名古屋駅を通過。
EF210-101の桃太郎に牽引されてアンパンマントロッコ2両がやって参りました。
東海管内でキハ185などを見る機会もないのでかなり貴重な場面ですね。

名古屋での通過を見送ったのち、大府でも撮影。

安城駅で数分停車するので安城でキハ185などを主に撮影。
実はこの緑帯の185を見るのは初めてだったりw


東京都の野外広告物条例の規制の餌食となってしまった小田急のドラ○もんラッピングを意識してしまいますね。トロッコのアンパンマンのラッピングされてる部分を白いもので覆う処理を見ると。

この白い処理、釜の色と意外とマッチしてるかもw

小牛田まで行く旨も記載されていました。

10:48安城駅出発。被災地でのお仕事にいってらっしゃいませ!

私が3番ホームに到着した時には同業者が15人ほどいましたね。待つこと30分。9時50分ごろ、名古屋駅を通過。
EF210-101の桃太郎に牽引されてアンパンマントロッコ2両がやって参りました。
東海管内でキハ185などを見る機会もないのでかなり貴重な場面ですね。

名古屋での通過を見送ったのち、大府でも撮影。

安城駅で数分停車するので安城でキハ185などを主に撮影。
実はこの緑帯の185を見るのは初めてだったりw


東京都の野外広告物条例の規制の餌食となってしまった小田急のドラ○もんラッピングを意識してしまいますね。トロッコのアンパンマンのラッピングされてる部分を白いもので覆う処理を見ると。

この白い処理、釜の色と意外とマッチしてるかもw

小牛田まで行く旨も記載されていました。

10:48安城駅出発。被災地でのお仕事にいってらっしゃいませ!
- 関連記事
-
- 夏ダ!千歳ダ!ヒコーキダ!~リニューアルした新千歳とゆかいなヒコーキたち~ (2011/08/05)
- 映画「けいおん!」ラッピング電車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を見てきた! (2011/09/03)
- ササラ電車と初遭遇 (2011/12/11)
- 雪ミク電車-2012年度ver.-登場 (2011/12/19)
- 721系F-1009編成、単独運用発見! (2012/02/06)
- 300系J55編成~ありがとうラッピングver~を見てきた (2012/02/26)
- セントレア(中部国際空港)にB787訓練機、An-124、B747-4H6(LCF)が集結! (2012/02/26)
- アンパンマントロッコ(キハ185,キクハ32)の甲種回送を見てきた@愛知 (2012/03/02)
- 733系甲種回送第一陣を見てきた (2012/03/04)
- 近鉄3000系が休車状態になっていた@高安車庫 (2012/04/03)
- 札幌市電3303号車が雪ミクラッピングを解かれて運行されていた (2012/04/22)
- 札幌の痛タクシー降臨!! (2012/06/09)
- 臨時急行北海道一周ニセコ号を撮影してきた (2012/07/01)
- 苗穂運転所にて特急ヌプリ号のヘッドマーク発見 (2012/07/28)
- 特急ヌプリ号を撮影 (2012/08/07)
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/03/15(木) 05:28:20 | | # [ 編集 ]
>REGULUSさん。こんばんは。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
まずは、アンパンマントロッコ甲種回送の記事をご覧いただきありがとうございます。
そして、鉄道での復興支援記録という、すばらしい理念をお持ちのサイトを運営されているとのことで、リンクに関しては大歓迎です。当記事の画像はコンデジでの撮影のため、画質は良くないですが少しでも鉄道での復興支援の記録に貢献できれば光栄です。今後も鉄道での復興支援記録を残すREGULUSさんの活動を楽しみにしています。
> はじめまして。
> 生まれは愛媛県、育ちは香川県の鉄道を中心とした総合的な旅行好きです。
> 多くの「アンパンマントロッコ遠征」のサイトを拝見するうちに、この状況を、なにかポータル的に記録に残すことができないかな?と、思い、この情報に特化したポータルサイトを立ち上げてみました。
> 事後になり申し訳ございませんが、「アンパンマントロッコ遠征」記事のページにリンクをさせていただきましたので、ご連絡させていただきます。
> 往路甲種輸送後、突貫工事的に立ち上げたサイトで至らぬ点が多いですが、お立ち寄りいただければ幸いです。
> 今後ともよろしくお願いします。
>
> 『画像でつなごう!鉄道での復興支援記録』
まずは、アンパンマントロッコ甲種回送の記事をご覧いただきありがとうございます。
そして、鉄道での復興支援記録という、すばらしい理念をお持ちのサイトを運営されているとのことで、リンクに関しては大歓迎です。当記事の画像はコンデジでの撮影のため、画質は良くないですが少しでも鉄道での復興支援の記録に貢献できれば光栄です。今後も鉄道での復興支援記録を残すREGULUSさんの活動を楽しみにしています。
> はじめまして。
> 生まれは愛媛県、育ちは香川県の鉄道を中心とした総合的な旅行好きです。
> 多くの「アンパンマントロッコ遠征」のサイトを拝見するうちに、この状況を、なにかポータル的に記録に残すことができないかな?と、思い、この情報に特化したポータルサイトを立ち上げてみました。
> 事後になり申し訳ございませんが、「アンパンマントロッコ遠征」記事のページにリンクをさせていただきましたので、ご連絡させていただきます。
> 往路甲種輸送後、突貫工事的に立ち上げたサイトで至らぬ点が多いですが、お立ち寄りいただければ幸いです。
> 今後ともよろしくお願いします。
>
> 『画像でつなごう!鉄道での復興支援記録』
2012/03/19(月) 21:47:19 | URL | Beetle787 #- [ 編集 ]
リンクの件、ありがとうございました。
いよいよ今週末から石巻~仙台の運転がはじまり、ネット上での注目度、話題性、画像投稿も増えると思いますので、私のサイトでも情報を集めて、充実させていきたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
いよいよ今週末から石巻~仙台の運転がはじまり、ネット上での注目度、話題性、画像投稿も増えると思いますので、私のサイトでも情報を集めて、充実させていきたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
| ホーム |